何げないガード下の昼下がり
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント
枕木の影、いい感じ。
絣模様にも似て。
投稿: mita | 2017年6月25日 (日) 11時15分
影のかたち
夜汽車の窓のような。
昔のフィルムのような。
電車が通った時の様子も見たくなります。
投稿: おばちゃん | 2017年6月26日 (月) 09時39分
●mitaさま
あぁ確かにそう言われれば。夏っぽい?
●おばちゃんさま
たしかにこちらもそう言われればそんな感じ。ぜひ体感しに行ってみてください。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年7月13日 (木) 09時59分