« 昭和なプラ看板 145 ● タキロン カラー鉄線 | トップページ | 家庭の日はきけん »
小腹減る夕刻郡山の街行きますればスシヤ発見。 ちょうどそんな気分やったから嬉しいわぁ…って、ちゃうやん。ま、普通は“すしや”や“寿司屋”、ほか“鮨屋”であってカタカナ表記やないですわな。 で、こちら、ホームセンターでありニトリの様なお店の元祖って感じ。荒物屋とはちょっと違うも、昭和な緩さがホッとさせてくれますわ。
(於:奈良県大和郡山市) あぁでも“スシロー”ってカタカナやな。
保存
京都ネタ | 固定リンク | 0 Tweet
なんでも売ってるリビングセンター。でも、スシは売ってないのよ~。屋号ですよ~
常連さんから、そういう突っ込み入ってるとみました。
投稿: 天王寺蕪 | 2017年5月22日 (月) 06時24分
●天王寺蕪さま しかしなんで“スシヤ”なんでしょ? 調べますれば“須子”という苗字がこのあたりに多いとか。地元の人々にはそれほど妙な感じないかもしれませんね。 ちなみに富田林に“ネザケ洋服店”というのがありますが、これもどうやら“祢酒”という苗字からみたいです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年5月30日 (火) 17時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 寿司なきスシヤ:
コメント
なんでも売ってるリビングセンター。でも、スシは売ってないのよ~。屋号ですよ~
常連さんから、そういう突っ込み入ってるとみました。
投稿: 天王寺蕪 | 2017年5月22日 (月) 06時24分
●天王寺蕪さま
しかしなんで“スシヤ”なんでしょ?
調べますれば“須子”という苗字がこのあたりに多いとか。地元の人々にはそれほど妙な感じないかもしれませんね。
ちなみに富田林に“ネザケ洋服店”というのがありますが、これもどうやら“祢酒”という苗字からみたいです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年5月30日 (火) 17時46分