文字だけ転写、カッコええ電柱。
妙にカッコええ…
文字だけ転写する図はまぁ時折見かけますけど、これはまるでカッティングシートの切り文字を直接貼り付けたみたいで何なに?“借入中”とか“お気軽に”とかその文言がまた怪しげでよろしいなぁ…ってたいがい電柱に貼ってあるヤツってそれ系ですわな。
以前見た物件と同じで結局黒インクのったところだけ劣化が遅いってまぁそれだけですけど、やっぱりカッコよろしいな、うん。
ちなみに住所部にある“大和生命”は2008年まであったそうですからまぁカッコよくなるまで10年の歳月がかかったということです。
(於:和歌山市) “和歌山ワールド”はいっつもおおらか♡。
※関連記事:
『貼り紙、電柱に転写してる。』 2011年4月 記
『貼り紙、珍劣化中。その2』 2011年2月 記
『貼り紙、珍劣化中。』 2011年2月 記
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「貼り紙」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- 体ませて…(2022.08.29)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
- あんな政党こんな政党秩序保ってこれ大事(2022.03.01)
- 恐怖に訴えるいかにも令和な注意書き(2022.02.28)
コメント
執着、執念、ですねえ。
往生際が、なんともはや。
投稿: mita | 2017年5月 3日 (水) 11時26分
写ってしまうもんなんですね、こういうのって。
年を取ったら、それなりにカッコよくなるとみるべきか、若いころについたクセは染みついてとれへんということか、さて、どっちでしょう?
投稿: 天王寺蕪 | 2017年5月10日 (水) 22時33分
●mitaさま
いやいや、なかなか解放してもらえんのですよこの字たち。あくどい雇い手…
●天王寺蕪さま
さぁどっちかなぁ。まぁ色々言うてもらえる人をまわりにたくさん持ってる必要性をかんじますわ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年5月11日 (木) 18時56分