4月1日に思う。
まぁ今日は言わずと知れた特別な日。南海電車Peachで空を飛ぶとか 関西国際空港が大阪港へ移設!やら“へぇ〜”…ってこと世間ではいっぱい。で、アホげは…何もなし。
で、「なんで何もないねん」って自問自答する一日やった訳ですけど、「そう言うことか!」と気づいたこと、それは「こうなったらええなぁ」って言う発展的空想を持ち合わせているか否かで4月1日って大きくその意味が変わるなぁって。
…そうか。そこが山本龍造の弱いところ。いっつも受け身。ただただ森羅万象から…それはええかっこし過ぎの大げさで見たモンに反応してるだけでビジョンなんか何にもなくて。
思えばずっと「なんとなく」なんよねー日々…と言うか生き様が。そうそう思い出したことひとつ。それは高校時分、進路指導か何かの心理分析テストみたいなやつに答えて、進学に関してその結果が“低動機”って出たなぁ。その頃から何にも変わってへん。そのくせ何か持ってる様に生きようとしてたなぁ、今まで。
てなこと思いつつクルマを運転する夕暮れ時。…もうヤメよ!ってアホげが既にその路線な訳ですけどね。で、それを受け入れている日々を振り返ってみますれば…なんと心地ええことか。まぁ、何とも発展的でも生産的でもないという事実がここにある訳ですけど…ってなに書いてるんやら。まぁいずれにせよゴリモンさんって、凄いなぁ。春になると毎年それを思い知らされる4月1日なのです。
(於:平野区) ま、ずっと「これでいいのだ」と思いきることできんと思うけど。
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
コメント