« ビンビールちゃうんか。 | トップページ | 久々に見る8710は… »

2017年4月 4日 (火)

松塚駅前のマツ・シュロ・モチノキ、三つ巴の戦い。

 近鉄大阪線は松塚駅を降りるとすぐそこに松の木。「おぉこれが“松塚”か」とよく見れば…
Mitsudomoe1 Mitsudomoe2 Mitsudomoe3 Mitsudomoe4
 まぁご覧の通り。マツにシュロ、それからこれはモチノキ(?)が三つ巴の戦いを演じてます。幹の数見るとマツ優勢と思うも高さはシュロ、葉数はモチノキが優勢と、どの木も一歩も譲らん状況。これは仲良くやってるって感じではありませんね…って、その横に祠があること思うと案外三位一体、和合の象徴として崇められているのかもしれません。
 2種ならともかく、三つ巴は初めて見ました。まぁこれは人為的に植えられたんでしょうけど、それがもくろみ通りちゃんと育って…もうちょっと名所になってもええと思いますけどね。

(於:奈良県大和高田市) どの木も枯れません様に。

※関連記事:
2種つけるふたつの植物でできた一本の木』 2016年9月 記
絡み木ふたつ』 2016年9月 記
二種の木、共存。』 2015年11月 記
“縁結びの最強スポット!”は、根っこ一体化した和合の木だらけ。』 2015年4月 記
戦いに勝ってスッキリか、相棒をなくし喪失感でいっぱいか…』 2015年3月 記
根っこ一体化、二種の木。』 2015年1月 記
クスノキにシュロが生えてる!』 2010年6月 記

| |

« ビンビールちゃうんか。 | トップページ | 久々に見る8710は… »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松塚駅前のマツ・シュロ・モチノキ、三つ巴の戦い。:

« ビンビールちゃうんか。 | トップページ | 久々に見る8710は… »