駅前のイケズ案内板
西宮北口駅で降りて南口出て、さぁ行き先どこかいなと案内板見ますと…なかなか難解。
こないに区画整理されずの道だらけではなかなか覚えられん。やっぱりスマホ持ってナビ使える様にならんと…とかなんとか。
いやぁしかし見事な劣化具合…と言うより市の玄関口でもある駅前の案内板が何でこんな状態でほってあるんかそっちの方が不思議かも。ここは夕張市か…そういう言い方はよくないですね。
先にも触れましたけど、きょうびはみんなスマホやタブレットで行き先探す時代でこんなもんはイランのかもしれません。まぁ言うとむかし駅にあった“伝言板”みたいな存在になりつつあるってことなんでしょうかね。
ま、そんなことは後で思ったこと。見事にひび割れた地図もオツなもんでっせ。
(於:兵庫県西宮市) こういう経年変化、施工業者は怒られへんのかいな?
※関連記事:
『日焼け23年間、読めん掲示物。』 2010年8月 記
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
コメント
素肌、赤肌、鮫肌、
そっか、キリン肌もあるんですね。
職人肌はどこいった?
投稿: mita | 2017年3月19日 (日) 09時52分
●mitaさま
あぁ確かにキリン肌。
手描きやない地図に職人肌求めても…なぁ。
まぁ原材料供給元に対応年数って概念がなかったのか市が財政難でこうなってるのか。
ま、平成ニッポン…かな。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年3月28日 (火) 10時18分