半分生き埋め角ポスト、松下電器産業製。
春間近、爽やかな空気漂う公園に紅一点。“公園にポスト”ってシチュエーションも案外変わってるなと思いますけど、それよりこれは…
これはもう半分生き埋め状態って感じ。以前伏見の郵便局で見たポスト(一本足ごとビルトインされたポスト気の毒)同様、支柱の一本足あってナンボの角ポストをこの様に設置したらただの赤い箱。あぁなんと気の毒な存在なんでしょ。そらまぁ使い勝手考えたらこうなることは理解できても…それやったらもうちょっと手前、道に面したところにすればよかったのに…ってまぁ文句言うもののこれ、オモロイからOKオッケー。
後ろから見るとますますただの赤い箱。でもまぁ朝日に照らされピカピカと…何となく可愛らしく見えるもんですわ。一応製造元をチェックしときましょかと見ればはいこれ、松下電器産業製。過去記事の通り松下がこんなもんまで手がけてると知ってから、いろいろチェックしてますが、いまだ“パナソニック製”のにはお目にかかったことがありません。ひょっとしたら事業の集中と選択とやらでポストづくりから撤退したのでしょうか。ま、そないにしょっちゅう増やしたり取り替えたりするもんでもないもんですし…そのうち見つけることができる…かなぁ。
※関連記事:
『一本足ごとビルトインされたポスト気の毒』 2016年1月 記
『松下電器産業の郵便ポストや。』 2010年2月 記
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
コメント
あ、四角い達磨さん、
いい塩梅に影ができて、彫りの深いイケメン!
投稿: mita | 2017年3月 6日 (月) 20時53分
かわいいな。うずくまってるみたいなポスト。
小学生なんかが「ほんならあとで公園のポスト前集合な!」とか約束してたら、こんなところにちんまり座らされたポストも幸せかも。
みんな~うちじゅう~な~んでも、やと思ったら、うちの外までナショナルですやん、ねえ。
投稿: おばちゃん | 2017年3月 7日 (火) 14時35分
●mitaさま
ホンマや。うまいこと真ん中で半分影になって…この時間限定ですな。
●おばちゃんさま
かわいいと…あぁそう言われれば。しかしまぁ近年は公園で誰も遊んでへんしで寂しい思いしとる様にも思えますけど、どうでしょ?
なんでもナショナル…確かに。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年3月 9日 (木) 10時46分