淀 競馬場 競走馬輸送
京は伏見区某所で仕事。淀駅降りますればそこは、京都競馬場の街。
旧街道と思われる道行けばこんな看板を掲げたお宅が。そうか、何にでもその道に長けた専門業者があるもんですけど、競走馬を運ぶのを専門としてはる会社があるんですね。
高速道路なんかで時折馬を運んでるドラックを見かけますと、いかにも大事なものを運んでいるといった風情の装備ですが、そのゴージャスさ(?)に比べますとこの社の風情は…ね。まぁ景観にじつに溶け込んでいるところをみるとその筋では老舗なんでしょう。
“競走馬輸送”、“馬匹”と堂々記したその横の“一般貨物”もまた、ついでっぽくてええ感じ。簡素な中にドヤっが宿る…ええ看板に事務所ですな。
(於:京都市伏見区) 馬匹…“バヒツ”と読み“馬”のこととか。知らなんだ。
※関連記事:
『鉄筋煙突専門の工務店や。』 2011年5月 記
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。2(2023.02.14)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「小発見」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
コメント
運送・輸送と書き分けられていますね。
どう違うのかわからず、
辞書を見て、うん、そうかと。
投稿: mita | 2017年2月 9日 (木) 10時36分
●mitaさま
私も調べてみましたが…もひとつわからんなぁと。
けどまぁわずか3行でオチまで。さすがです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年2月10日 (金) 09時43分