梅に猫
寒ても春はすぐそこに。
ちょっと前までまだまだツボミやったのに、あちこちで開花して…よろしいなぁ。大阪城梅園みたいな一面梅ウメなところに咲くのもええですけど、やっぱり梅は桜と違って一本だけで咲いているのが私はすきですね。紀州街道のねきで咲いていたこの木はまだ五分咲きって感じでしたけど…そうそう、梅はこれくらいのがよろしいな。満開ではどうも風情がないですわ。
「寒いけど、ちゃんと咲いてるわ」と立ち止まって見てますと奥になんかいるなぁ…ってご覧の通りネコが一匹。赤いツボミ愛でてる図に見えんこともないですが、安眠妨げられて「…なんでっか」って気分やったんでしょう。梅に猫ではやっぱりあんまりしっくりしませんな…と頭で思うも、ま、それなりに春っぽいほんわかさがあって、ええんちゃいますか。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
「梅に鶯」じゃなくて、メジロがよく来ます、
それを寝待してたのかも。
わたし待つわ、いつまでも待つわ~
投稿: mita | 2017年2月12日 (日) 09時36分
●mitaさま
もうかれこれ3週間ほど前、私も見ました。でもそれがメジロかウグイスかはわかりませんでした。まぁ鳴かんということは前者でしょうけど。
もう春近しです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年2月20日 (月) 18時15分