肝心の地図読めん案内板、下に明治製菓淀川工場の広告。
これが“案内板”。
ここら土地勘なくてもひとつ訪問先わからんなぁ…と思いますればちょうどええタイミングで案内板発見。どれどれと広告部見るも残念ながらそこになく、地図に目を移しましたら…何なんこれ。効果まったくなし…
まぁつまるところ、ほったらかしの看板にみたいなもんかと思うも、広告部だけはちゃんと更新されている様子。隙間から昔の看板覗き見しますれば、そこに“明治製菓株式会社 淀川工場”の文字。見慣れたフォントやと思うも最近使われていないヤツ。ナショ文字よろしく“株式会社”やら“淀川工場”までオリジナルフォント…懐かしいなぁ。
で、そう言えば昔ここらで明治が手掛ける薬のマークか何かの看板見た気がしますけど最近見かけませんわ。調べますれば2004年に閉鎖、その社屋はいま、先の記事に記しました“IMV”が使っているとか。あぁそうなんですね。どおりで「IMVって…何やろ?」と言う感じやった訳ですか。
(於:西淀川区) IMVの敷地の地下を東西線が走ってるとか…へぇ。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「小発見」カテゴリの記事
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- 足場につらら(2025.02.25)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- 市岡三丁目4、午後3時11分。(2024.11.13)
- 界面活性剤運ぶタンクローリー真後ろから(2024.10.07)
- テント破れて昔風情マシマシ(2024.09.25)
コメント