PC桁等大規模修繕工事(27-4-池) 阪神高速
昨日は伊丹空港あたりへ仕事。蛍池駅から…案外遠かったぁ。途中、阪神高速は池田線の下をくぐりますと…まぁ近年よく見る光景ながらついつい見とれてしまうもんです。
上を通るとわからんもんですけど、下をを行くと威圧感に閉塞感いっぱい。そこが工事中となると、より重厚な雰囲気が増して独特な空気が漂ってますわ。
横断歩道ヨコには“橋のリフレッシュ工事”と記された掲示板。工法の説明なんかもあり、調べますれば耐用年数50年を前に阪神高速はいま、まったなし状態やということの様です。
そうか…半世紀も使い続けているのか…って、ちょっとおどろき。それを造り替えることなく補修で延命できるってのもたいしたもんです。
どんなもんでも使い続けるとなると結構大変なこと。これから人口減…やというのにますますインフラ整備進めてますけど、誰が維持するん?と考えると、これからの若い衆が気の毒に思えてなんとも言えん気分になります。後退、ダウンサイジングを考えんとと思うんですけど、そんなこと言ってたら国力低下するのかもしれません…って、話大げさにしすぎました。すんませんな。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事(2023.02.25)
- 車 (2023.02.19)
- 生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ(2023.02.08)
コメント