震災前…1992年の摩耶埠頭
これを撮ってた時には、想像もしてなんだ。
震災から22年、写真は25年前の夜の摩耶埠頭。もちろんフイルム時代。30分から1時間以上かけてフイルムに定着させていたあの頃…懐かしいなぁ。今では…そんな根気ありません。
震災から22年、あっと言う間に思うも、世の中の変化見ると…時は流れました確実に。合掌。
(於:神戸市灘区) 当時開局したてのkiss-FMの“バール・サンドリオン”聞きながら撮影…ええ番組やったなぁ。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
コメント
震災後、ほんまに初めて1月17日に仕事で神戸にいました。地域や職場で防災訓練をし、一緒に参加させてもらいました。この日は追悼の日であると同時に、やはり教訓の日でもあるんやなあと、改めて思わされた一日でした。
でも、やっぱり芦屋から神戸までのJRの沿線通ったら、なんか涙が出てきてしまって・・・。いろんな意味で、忘れたらあかん日なんやなあ。
投稿: 天王寺蕪 | 2017年1月20日 (金) 23時18分
●天王寺蕪さま
やっぱりね、風化してるなぁ心の中で。知り合いの知り合いまでいくと、必ずエライ目に遭ったひとがいますが、直の知り合いにそういう者がいないと、やっぱり遠い事の様に思ってしまう自分がいます。それでもやっぱりこの日の記事は、普通に書く気しません。なにが起こるかわからん…それを日々考えとくことが、震災を忘れんことなんやないかとも思います。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年1月24日 (火) 18時37分