謎な小緑地、赤い南天と役目半分のブリキ看板。
今日は豊中市某所で仕事。
岡町駅降りてしばし歩けば南天が赤い実つけて…あぁ師走って感じ。ま、そのキレイさはともかくこの場所何なんでしょ。小さい緑地ではありますが私有地とも公有地ともつかん…そうそう、こういう土地って私が幼少の頃には街のそこここにあった様に思うんですけど。ま、たとえ今あったとしてもアスファルトやらビニールシートで覆われてしもて、こういう風情は…まぁないですわ。
南天はじめ、植物の茂りもよろしいですけど、その奥にある看板も、ちょっと懐かし目でよろしいな。
縁に広告、真ん中は…空っぽ。ま、ここには肝心のここらの地図があったのでしょう。描き変え面倒で外してしもたんでしょうけど、ま、この状態の方が遺物感増してええ様にも思います…って、他所もんの戯言ですが。
で、現場でそこまで見てなくて、帰って画像をよく見たら、この赤い看板の部分、屋号の上に“ブテイック”なる表記が。はは…間違ってるわとバカにしつつもひょっとしたら、boutiqueに近くカタカナ化したらブテイックになるんかもしれませんな。ま、ネタにしつつ写真がないではもうさっぱりおもろないんですけど。
(於:豊中市) こういう土地絡みネタの“?”、難波のやっちゃんさんやと答えてくれる思うも…
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 錆びサビにチリチリ(2024.07.13)
- 賃貸マン(2024.07.12)
- 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。(2024.06.26)
コメント
この微妙な大きさ・・・なんぞ、利権がありそうですね。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年12月15日 (木) 22時23分
●天王寺蕪さま
きっとあるんでしょう。けどまぁ知らん間に乗っ取られているケースもあると思いますわ。こわいこわい。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年12月20日 (火) 09時43分