午前8時35分、山陽電車車窓から加古川を望む。
姫路某所で朝から仕事。いつも通り座りもって行きたいなと阪神の梅田7時14分発の直通特急に乗車。今日は朝から天気はええしぬくいし…と思ってますれば明石過ぎたあたりから霧立ち込め…いかにも“冬でっせ”な寒々しい景色に。
覚えてはる人おられますかね。ここ、今年は10月6日の記事に載せた高砂駅手前の加古川河口。まったく別モンの表情を見せてくれて…これもよしですな。
前の記事でおばちゃんさまより頂いたコメント“背伸びして広い海を見つめる若者の姿のよう”な煙突も霧に隠れてしもてます。
こういう状況にある図を見ると…あぁなるほど、ますますもって右端にかすかに見える煙突は、若モンに見えてきます。
今はまぁ…それなりに先を見通せる気でおりましたけど、いやいやなんのなんの、五十路になってもまぁ、こんな感じの五里霧中。
※関連記事:
『午前8時10分、山陽電車車窓から加古川を望む。』 2016年10月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
コメント
10月の記事は私たちが思う若者の姿。
これは若者が思う自分の姿なんでしょうね。
頑張れ若者。
最近行く手がこんなに白く輝いてないおっちゃんおばちゃんも頑張ろ…
投稿: おばちゃん | 2016年12月24日 (土) 11時21分
●おばちゃんさま
あ、これまたうまいこと言うてはりますわ。ほんま若い衆に頑張ってほしいなぁと思うと同時に、自分もそうあらんとあきませんね。うん。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年12月25日 (日) 10時39分
なっきです。今晩は!
山陽電車、海の匂いが漂う電車ですヨネ?阪神電車との直通運転も定着感が伺えそうです。
この直通特急には、赤Ver.と黄Ver.があるのを最近知りました。違いは神戸高速での扱いだそうです。通過運転するのが“赤”で各駅運転が“黄”なんですって。それを踏まえてまた直通特急を楽しんで下さいネ!
投稿: なっき | 2016年12月25日 (日) 17時52分