12月23日19時前、阿倍野区長池の薄暮。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
うわぁ、カッコいいですねぇ。
でも、何というか、人間の気配があんまりしない。
ターミネーターとかしかいませんよ、きっと。
あの「SHARP」の辺りに何とか避難してるのかな人類。
投稿: おばちゃん | 2016年12月30日 (金) 20時19分
●おばちゃんさま
人の気配…か。そもそも夜にこないキレイな写真がカンタンに撮れること自体がなんか人間くさくないんですよきっと。昔は三脚立てて大型カメラで何十分と時間かけんと撮れなんだわけで。もちろんそうやって撮ったモンにも“人の気配”はありませんが、そこには何なんでしょ…人間が写り込んでいた気がします。まぁそれは撮り手の自己満足かもしれませんけど。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年1月 7日 (土) 10時03分