仕事の行き帰りのバス旅で雑感。
今日は茨木市某所で単独仕事。教えられた住所をカーナビに入れよとするも最近住所変更あったかそんな住所なし。Googleで見るも場所あれど道なし。Googleearthで見るもそこにあるのは建設中らしき道の姿だけ。ほなマピオンやと開くもやっぱり出てこず。「こんな不明瞭な場所行くのクルマではリスキーすぎ」とGoogleが示す通り電車+バスで行くことに。それでもやっぱり不安で茨木市と阪急バスのサイトをチェック…これでも不安解消されず。でしたが阪急バスマニアのお方のブログ(阪急バス路線物語)に新規誕生のバス停の写真見つけ、その背景に行くべき建物の看板発見し…ひと安心。頼れるものは公のそれより、やっぱりマニアの人々が提供してくれる情報ですなぁ。おおきに“阪急バス路線物語”さん。 でまぁ仕事も無事終わり、旧村を散歩でもして帰ろかと高台から降りましたが探索するほどの規模もなく…さぁどうしたもんやかと見つけた別のバス停の時刻表見ましたところ、5分もすれば千里中央ゆきのバスが来るということで…それに乗って帰宅。
JR茨木駅から乗って仕事して千里中央駅までのバス旅。よかったのなんの別にどぉってことない時の移ろいやと言えばそれまでなんですけど、1時間に1本あるかないかの路線バスからそこそこに時間かけて見慣れん景色を眠気と戦いながらも楽しむ…いかにも小旅って感じ。それが仕事の行き帰りで味わえるなんて…いやぁたまらん幸せモン。って、人生のこころざし低すぎ…かも。
(於:茨木市) “彩都”って“千里NT”、“泉北NT”に次ぐモンなんか?
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 八幡山からの眺め、二景。(2023.05.22)
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
- 由良町大引浜、午後6時33分。(2023.05.02)
- 弘前城へ(2023.04.08)
コメント
お久しぶりで。
ケータイが潰れ仕事は連日ハードでやっと約1年分のアホげが見れてます!
あ、彩都は新しい路線も増え地元のあたしでもどこに行くのかドキドキしますわ。
たしかに知らない街を走り抜ける時は電車でもバスでも寝るのが惜しいくらいよね。
投稿: りらっくま | 2016年12月13日 (火) 00時50分
●りらっくまさま
おーお久しぶりで。再訪御礼です。
ケータイ潰れる…きょうびガスや水道が止まるより難儀なことですよね。そのせいでアホげからも遠ざかり…はは。
彩都…何かね「そうなってるんや」って感じ。千里中央、和泉中央、そして平成になって今“彩都西”なんやと。
人口減になっていくというのに開発して大丈夫なんかいなと思ったり。けどまぁ停滞よりええんでしょう。
しかし何です、大概のところ、時間許せばバスで行けるもんですね。それもまぁネットとGoogleのおかげなんですけど。
レスが遅くなってしもて申し訳ありません。
また落ち着いたら遊びに来たってください。
投稿: 山本龍造 | 2016年12月20日 (火) 10時09分