塀の向こうに“きのこの山”、路上にーX◇●。
塀の向こうに、キノコ発見。
キノコと言っても明治のお菓子“きのこの山”のキノコ。似てるなぁうまいこと刈ってあるなぁと一枚。路上を見ますとこれまたうまい具合にバッテンXがあって何か景色として収まってるわとまた一枚。全体も撮っとこともう一枚。
帰宅後写真をよく見たら、止まれのーも◇もマンホールの●も標識の→も揃って…へぇ、色んなカタチがうまいこと響き合ってる十字路やったんかと小発見。案外現場では特定の部分しか見てないんやぁと…ちょっと反省。きっとまぁ、世間の様々な事象に対してもそんな風にしか見てへんなと思えてきてさらに反省。うん。
(於:阿倍野区) そないたいそうなことでもなかろ…とか何とか。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
コメント
おお、ここにも鳥の頭の「植動物」
右手「なんや?なんや?」と首をのばすもう一つの存在。
道路のペイント、
マイナス・プラス・ゼロですね、
何事もとんとんがよろしいようです。
投稿: mita | 2016年11月15日 (火) 09時49分
植木屋さん、ええ感じに刈り込んでますね。
庇の邪魔にならんようにちゃんと考えてる。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年11月18日 (金) 06時34分
この幹の細さ、キノコはキノコでもワライタケに似てます。
そう、食べたら笑いが止まらんようになるアレですわ。
投稿: おばちゃん | 2016年11月18日 (金) 15時44分
●mitaさま
“人生トントン”って言い方ありますけど、それが事実とするのやと、山本龍造のこれからは地獄の日々やなぁと常々思っていますが…
●天王寺蕪さま
これだけキレイに刈り込んであるとなると、住人の方がしょっちゅう手入れしてはるんかもしれんとも思います。
●おばちゃんさま
確かに幹が細すぎで、よくもってるなぁとも思います。ワライダケ…よろしいなぁ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年11月22日 (火) 10時27分