« ちと古い団地の電柱に錆びた看板こびりついたまま。 | トップページ | コンクリブロック30段以上の壁に囲まれた壺空地。 »

2016年10月22日 (土)

超錆びサビ、止水栓のフタ。

 ここまで錆びるんか…
Ikoi1 Ikoi2
 歩道に錆びサビのフタ。止水栓のそれと思われますけど…ここまで錆びるんかって感じ。
 マンホールのフタとかこういうのはごっつくて錆びるも変質してるのはあんまり見かけませんけど、まぁ時折見ます。たいていは水をじゃぶじゃぶ使うお店の前ですわな。
 で、ここはと言えば、割烹とも言われているお寿司屋さんの前。そうか…酢のチカラのしわざですな。
 しかしながらこんだけ錆びて、フタの開閉できんのかって感じ。ガンガン叩いたら開きそうに思うも、そんなんしたらバラバラに砕けそうにも思います。ま、どうでもええか。

(於:中央区) 塩分もええ仕事してるんでしょうな…って悪い仕事か?

| |

« ちと古い団地の電柱に錆びた看板こびりついたまま。 | トップページ | コンクリブロック30段以上の壁に囲まれた壺空地。 »

路上観察」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

♪もうあかん
  塩辛声が聞こえ来る
   開かずの蓋にも秋の訪れ

  
   

投稿: mita | 2016年10月23日 (日) 10時23分

これまた擬人化しますと。

昔は「エリート銀行員」とか「学校の先生」とかはたまた「街の八百屋さん」とか「交番のお巡りさん」とか、背中にピカピカに彫ってあった皆さんも、隠居して早何年。ある日赤ちょうちんに集合してみると、どれが誰かよく分からなくなってることもありそうです。

私ねぇ、背中に「止水栓」って書いてあるんですわ。
今、こんなんなってしもて、なんやようわからんと思いますけど、昔はピカピカでキレッキレやったから、うっかり触ったら手切れるから気ぃ付けや、言われてましてんで。いやホンマ(笑)

投稿: おばちゃん | 2016年10月24日 (月) 13時48分

●mitaさま
♪錆びつく様子を嗤てるうちに
  鏡のおのれも黄昏て はぁ

●おばちゃんさま
へぇ、隠居したらみんな同じに…そうなんや。ま、中身は別かと思いつつ、中身も…かも。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2016年11月 6日 (日) 09時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超錆びサビ、止水栓のフタ。:

« ちと古い団地の電柱に錆びた看板こびりついたまま。 | トップページ | コンクリブロック30段以上の壁に囲まれた壺空地。 »