宇治は大久保で食す…“たけしまのコロッケ”って河内名物やったんか。
ちょうど1ヶ月前は京都府は久御山町某所で仕事。お昼前、近鉄は大久保駅降りて食事をと改札出ますれば…
パチンコ屋の隅に立ち食いのうどん屋発見。で、何となく近寄りますと“河内名物 たけしま精肉店のコロッケ”とありますわ。
たけしま精肉店…中河内、特に八尾にお住まいの人なら知ってはりますよね。ほれ、セスナ機から拡声器使った宣伝で“肉のたけしまではただいまトントンセールを開催中”って…あれですわ。
最近でも飛ばしてはるのかどうか知りませんけどその八尾は山本駅近くのお肉屋さんのコロッケがそないに“河内名物”やったとは皆さん知ってはりました?。
まさかここ宇治は大久保で河内モンのコロッケと出くわすとは…これは食べろと言われている様なもの。ここは…これですな。 てなわけでコロッケそばを。あぁ懐かしいなぁ。何が懐かしいってその“コロッケそば”という食べモン自体が。大学の食堂で初めてそんな食べ方があるんかと知ってまぁ何度か食べましたが…これはビミョ〜でね。「アカンやろと言えばアカン」ですが、「美味いと言えばうまい」。ま、頭で考えたら「カリッとしてへんコロッケなんか…」ですもんね。
てなこと思い出しながらひとくちふたくち。ええやん、おいしいですわ。狙いはダシに浸かってる部分とそやない部分があることですな。全部が染み込まんうちにカリッ部を食べて、そのうちダシの味と共に…美味しいし楽しいし個人的に懐かしいしええな。
見ての通り特別注文してないのにネギが大盛りなのも嬉しいところ。やや甘めのダシにコロッケの甘さが加わって…そうそう、もちろん“肉のたけしま”のコロッケやったから美味しかったのはいうまでもありませんな。うん、河内名物、ここでも大活躍。
以下余談ですがそもそもうどんやそばにコロッケを乗せるって、どれくらい市民権をえているのでしょうかね。ちょっと前ラジオでもそのネタが話題になっていて「そんなん知らんし、アカンわ」な意見が多い中、熱く語っていたアナウンサーがひとりいて、その人も同じ大学出身。やっぱりローカルな食べモンなのかと調べますと、何や東京ではポピュラーなメニューになっているとか。しかし発祥は大阪とかで…ま、興味ある方、以下のサイトをぜひご覧ください。
『関西人未知の「コロッケそば」実は大阪がルーツ? 創業半世紀の“老舗”がJR大阪駅前にあった!!』 2015年8月の記事。産経WEST、【関西の議論】。
(於:京都府宇治市) ここ、屋号らしいモンなくて“うどんそば 大久保店”と呼ばれているみたい。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。(2022.08.26)
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ(2022.08.20)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
コメント
私はコロッケそば、食べたことはありません。
が、それを見たとき、龍造様の様な食べ方で食べた方が一粒で二度おいしい状態で食べれるから、ええんやろうなーと思ってました。が、ある東京出身の友人曰くあれは、崩して天かす状態にしてなんぼなんだとか・・・
しかし、お肉屋さんの横のコロッケコーナーって、なんであんなに、釣り狐状態と言うか、ええ香りが漂ってきて、誘惑するんでしょう・・・。上六のお肉屋さんの横のコロッケ部門の誘惑を振り切るのが、いつも辛くて辛くて。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年8月28日 (日) 09時41分
なつかし。
以後、お目にかかったことはありません。
投稿: mita | 2016年8月28日 (日) 09時54分
うちの夫の好物ですわ(笑)
ただし大阪人らしく「コロッケうどん」ですが。
25年ぐらい前に東京で初めて食べて気に入って、大阪では先代の大阪駅の北側通路、土産物屋さんの隣ぐらいに食べさせてくれる店(多分その潮屋さん)があったんですが、駅が新しくなってそれもなくなって「東京行かな食べられへんようになったなぁ」って悲しんでたので、教えてあげようかな…しかしここんとこお腹出過ぎやから止めようかな…。
投稿: おばちゃん | 2016年8月28日 (日) 12時10分
●天王寺蕪さま
日清どん兵衛のCMで“あと乗せ サクサク”ってのがありましたが、関東人には邪道な食べ方なんでしょうかね。
肉屋のコロッケ…幼少期「ここのコロッケはうまいなぁ」とよく買ってもらってたところがあるんですが、いま思えば業務用の冷凍食品でしたわ。カンカチコのそれをカンカンとフライヤーの角に叩きつけてひとつひとつに分けて揚げて…な〜んやって感じ。あ、たけしま精肉店ではありません、念のため。
●mitaさま
なつかし…って、そうやったんでしたっけ?そういえば。
●おばちゃんさま
あ、確かにおっさん好みな食べもんの様に思いますね。ま、そうイケズ言わんと教えてあげてくださいな。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年9月 5日 (月) 09時08分