“ナショナル”としか読めん。
今回の記事は…屋号にモザイク入れられませんな。
東灘区某所で仕事。道すがら…「あ、あれや」。いやいや時々クルマから見てたもんで。
見ての通りもう思いっきり“ナショナル”って書いてあります。いつ見ても何回見ても“ナショナル。”そのフォントから発せられるもんがナショナル全開すぎで何て書いてあるんかはさっぱり頭に入ってこないって感じです。
こういうのは“真似ロゴ”って言うのかどうなのか。調べますればこれ、“ナショ文字”と呼ばれているフォントとか。もちろん松下のオリジナルなわけですが、そのフォントを使ってるだけとも言えますね。
私ら世代にとっては昭和も昭和で行け行けドンドンな時代の象徴みたいな字体ですけど、なんと戦前に制定されたモンとか。へぇ、ちょっとびっくり。ちなみにそれなりに人気もある様で、フリーフォントで提供されているそうです。そうなんか…マニアックな人がいてはるもんですな。で、何て書いてあるって? そこに興味が行かんのですわ。
(於:神戸市東灘区) 阪急宝塚線から見えるビルにも確かあった、ナショ文字。
※関連記事:
『“なんでもナショナル”な字体。』 2011年1月 記
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 極狭扉 2(2022.12.22)
- “洋服裁縫工技能者養成指導員”の看板(2022.11.12)
- いっしょに 政治しま せんか(2022.10.21)
- くたびれた酒の自販機沁みる光景(2022.10.17)
「真似ロゴ」カテゴリの記事
- サンケイ・モータープール(2022.08.16)
- ○○○のヤマザキ(2021.10.09)
- Asahi なロゴ 10 ◇ カフェ&バー vivid(ナショ文字のオマケ付き)(2019.04.28)
- ナショ文字は赤でこそナショナル、やな。(2019.03.01)
- Asahi なロゴ 9 ◇ Usami Human Transport(2018.12.20)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 高槻市野田一丁目、午前7時35分。(2022.12.23)
- 蹲に雑草(2022.12.18)
- 朧ヶ橋と朧ヶ小橋の間から上流を望む(2022.12.17)
コメント
ほんまや~ナショナル…って、ええっ「中高なモービル」?
あかんあかん、上から読んでも下から読んでも「ナカタカナ」に惑わされ、いっこうに読めません。
もうナショナルカナモノではあきませんか?そうですかすいません…
投稿: おばちゃん | 2016年8月23日 (火) 09時30分
●おばちゃんさま
レス付けるの忘れていたみたいですいません今頃に。
もうちょっと反応あるかと出したネタやったのになぁとふと思いました。
ニュアンス共有してくれはりましておおきに。
他の記事のコメントにもレス忘れがあるかと思いますがひとつお許しを。気がつけば激遅レスします。
投稿: 山本龍造 | 2018年5月11日 (金) 10時01分
あっ、私もコメントしたこと忘れていました(笑)
ここんとこ、アタマがちょっとやられてまして、なかなか言葉が出てきませんが、毎日楽しみに拝見していますよ~
でもやっぱり、こんなときこそ“思いを言葉にできた爽快感”は格別やな、と思っています。
時々湧いてきますのでよろしくお願いします。
投稿: おばちゃん | 2018年5月15日 (火) 11時40分