日立のお店のシャッター画
そういえば…かつて見た気がする。
シャッターにのどかな絵。左下に“HITACHI”の文字、空が黄色、丘がだいだい色、これは“朝日のあたる家”って…そうか、この色合いはプラ看板を含めかつての日立のお店のイメージカラーですな。
東芝のお店にエスパーの絵とか、ナショナルのお店にナショナル坊やってのはよく見た記憶がありますが、これは、あんまり見たことない様に思うもただこころに残らん絵やという気もする…ってだんだん記憶が蘇ってきましたわ。
しかし何ですな、電気屋さんにしてはこの丘の家には電線もなくまきストーブかなんかで生活してはるみたいでっせ。案外作者は“反オール電化”なお方でひそかにメッセージをしのばしはったんかもしれません…ってそら考えすぎですな。
(於:平野区) ここは電気工事屋さんで家電売る店ではなさそうですが。
※関連記事:
『東芝のお店、シャッターに“光速エスパー”。』 2015年7月 記
『黄昏の、ナショナル坊や。』 2012年5月 記
『昭和なプラ看板 18 ● 日立チェーンストール』 2009年2月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
「看板」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
コメント