九十九島へ、そしてヨットセーリングごっこ。
いわゆる“観光”に飽きあきなお子も大満足。
2日目は佐世保へ。まずは展海峰から九十九島を見渡します。晴天も相まって気持ちええなぁ…っていやホンマは「暑い、カナン」な気分とのせめぎ合いでしたが。余談ですがここには田中穂積の銅像があって「誰やねん?」って“美しき天然”を作曲した人とか。この景色に…これか。何とも合ってるんかどうなんか。その昔、パリで買った中国製のちっちゃいアコーディオンでこれを練習したことをふと思い出しつつ、海へ。
九十九島パールリゾートでヨットセーリングを。安定した風のあるところまではエンジンで進むも、その後は風のチカラで行って帰って。お子舵取りさせてもろて楽しそうにしてましてね、「あぁよかった」と。で、おっさんはセール操作…って、言われるままロープを引っ張っただけですけど。
とまぁ一家呑気にヨット操舵ごっこしてるわきでは自衛隊のヘリコプターが海面すれすれを繰り返してます。何かの訓練でしょう。こういうのを見ると、完全なるOFFともいきませんなぁ…って、いやいや呑気に眺めていた自分がそこにいたんですが。その昔「平和ボケもいいかんげんにしなさい」ってキャッチコピーを何かの出版物が使ってましたけど…はい、どうもすいません。
(於:長崎県佐世保市) 「平和ボケで何がアカンねん」と反発したモンや。
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- サラメシ終了に亡き父のこと思い出しあれこれ(2025.03.15)
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
- 黄金崎、午前7時53分と8時26分。(2025.02.19)
- 二日目は“不老ふ死温泉”へ(2025.02.18)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 恒例のぶどう狩りへ(2024.09.15)
コメント
おおお、イタリア人の夏休みの様ですね。
Buona vacanza!
投稿: 天王寺蕪 | 2016年8月 2日 (火) 20時29分