置き薬 15 ◎ ノーピタS / キング製薬
このカツラの様な髪型こそう〜ん、昔ながらな感じ。づつうに苦しんでいる様で快方に向かっている様な微妙な表情…考えてみたら“苦しい”だけでも“スッキリ!”だけでもアカンわけで、その辺うまいこと描かれているという気がしますね。まぁそこまで考えて描いてはるんか否かはどうなんでしょうか。
“Hatubaimoto King Seiyaku”も一生懸命モダンさをアピールするも、ちょっと空振りって感じ。裏面の脳のイメージ画も科学感の演出でしょうけど、なんや気色悪い印象だけを残してるって気もします。
が、そんなそれぞれの要素こそが置き薬パッケージの醍醐味。その辺のことよくわかって製品化してはる。そ、こういうのが入ってたからこそ幼少期、富山の薬売りに来てもらってたんでした。いいなぁ。
◎『ノーピタS』
発売元:キング製薬株式会社 岡山県総社市駅前1丁目3−6
製造元:高市製薬株式会社 大阪市東住吉区南田辺1−10−28
| 固定リンク | 0
「レッテル類」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- “月佳冠”に“日桂冠”(2024.04.27)
- 置き薬 15 ◎ ノーピタS / キング製薬(2016.07.28)
- 置き薬 14 ◎ ピッタリ散 / キング製薬(2016.07.27)
- 置き薬 13 ◎ 安神散 / 廣貫堂(2016.07.26)
コメント
薬事法で売薬と云う言葉が廃止、配置販売員や置き薬が各家庭から消えて久しい現在、この夏休み特別企画置き薬パッケージ見てると子供の頃が想い浮かんでナンやほっとしますナ!
昔から頭痛の種とか癪の種とか云いますが、この脳ピタや癪の合薬で痛みが何処かへ飛んで行くんでしょうかネ?
高市製薬さん、“ノドロップ”なんて口腔咽喉薬も製造…10年ほど前に創業の地、高市郡明日香村に本社を戻されたとか。
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年7月29日 (金) 09時21分
●難波のやっちゃんさま
昨日、配置薬のお方がチェックに来ました。まぁ今日的なヤツでわざわざ富山から来てはるのやない会社スタイルのですから、入れ込む気分も全然なくて、入ってる薬のパッケージも全然面白なく…ですからひとつも使わんまま。
…ですが何とも気の毒な気分になるもんで、栄養ドリンク一箱置いて帰らはったので、それは飲むつもりです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年8月 3日 (水) 10時03分