眼科の目玉、平成版。3
今回は、屋号消さんほうがええか。
ちょっと“!”を付けたなる屋号…はまぁ置いといてこの目玉はいかにもデザイナーさんがこさえたって感じ。ようできてるなと思うも、眼科と記されてなかったらそれが何かはもひとつ分かりにくいでんな。で、そうそう。“はい”は“ハイ!”ではなく“裴”という苗字からの様です。初めてみた漢字かも。
※関連記事:
『眼科の目玉、平成版。2』 2016年6月 記
『眼科の目玉、平成版。』 2016年5月 記
『眼科の定番、“目玉”の看板…かつては。』 2011年10月 記
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。2(2023.02.14)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
私のかかり付け眼科は王眼科です。
“裴”という苗字、珍しいですネ!裴さんと同姓の人数は全国で31人、大阪に3人・兵庫に5人しかいらっしゃいません。
裴氏は漢姓の一つで名門貴族、中華圏・朝鮮・ベトナムから渡来・帰化されたのかも…。
朝鮮では“裵”、冬のソナタのぺ・ヨンジュンさんがそうだとか。
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年6月30日 (木) 20時22分
いつも通ってるところで、まるで返事のような屋号はおもしろいと思ってたんですが、目玉マークに行きましたか。
「裴」と書く名字だというのも人づてに聞きました。
ここ、なかなか評判の眼科さんで、いつも順番待ちの患者さんがぎっしり。家族もお世話になっています。
投稿: ぽんぽこやま | 2016年7月 1日 (金) 02時47分
●難波のやっちゃんさま
ちょっと屋号には不向きな苗字って気の毒にも思います。道行くと表札チェックもしますけど、そらまぁいろんなんがあって。ですが個人情報故、ネタにできんのが残念です。
●ぽんぽこやまさま
あ、ここぽんさん家族のかかりつけでしたか。しかも評判がええ…何となくよかったなぁと。
投稿: 山本龍造 | 2016年7月 4日 (月) 09時03分