番犬…
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「動物」カテゴリの記事
- コサギとカモ、共にエサ探し。(2024.11.25)
- 恩智川で蓑亀に(2024.08.22)
- ちょっとちょちょまうクロネコさん(2024.08.19)
- ビオトープごっこ、その後。(2024.05.20)
- 白と黒、コサギとカワウ。(2024.05.01)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 錆びサビにチリチリ(2024.07.13)
- 賃貸マン(2024.07.12)
- 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。(2024.06.26)
コメント
昔、通学路に犬を飼ってる家があったりすると、犬好き小学生は声かけたりさわったりしてました。
時々吠えられてひゃーって逃げたり。
下校中に野良犬に家までついて来られて困ったこともあったな。
犬も寂しいのかも。
投稿: おばちゃん | 2016年6月29日 (水) 08時45分
このワンちゃん生きてはりますのん?
青春時代心斎橋にあった舶来専門店『リチャード』
で陳列してあったイタリア製の陶器でできていた
ダルメシアンのワンちゃんを思い出しました
アッやっぱ、この哀愁感は蓄音機に耳を傾けてる
あのビクターのワンちゃんですね・・・
投稿: 田中マーチ | 2016年6月29日 (水) 22時39分
●おばちゃんさま
あ〜懐かしい。確かにずっとついてくる野良犬に嬉しいものの困ったなと思ったもんです。最近は…野良猫見ても野良犬は見かけません。そもそも“雑種”もあんまり見かけん気がします。
●田中マーチさま
『リチャード』…私あんまり知らんのですが破産し消滅したんですね。紙袋の画像見て「あ、あれか」程度で…すんません。
で、ビクターの犬? いや、それは東大阪の動物病院におりましたので、こいつは似た生きもんですわ。
https://osaka.way-nifty.com/blog/2008/04/post_abfc.html
投稿: 山本龍造 | 2016年7月 4日 (月) 08時49分