街の血管…いや腸か
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
コメント
晴天に誘われ、舞子から明石海峡大橋を観ながら松林を東へ、海浜緑地・平磯海づり公園過ぎると単調な二号線沿いの道アキた頃、塩屋で阪神乗ろうと高架潜れば縦のヒューム管が…
この辺り崖が迫ってますから、雨水排水管なんでしょうナ。
〈街の血管…いや腸か〉に出遭えご機嫌で山陽の駅に向かえば左手にポスター群が…〈渋いコンクリの壁、上に政治家の顔。〉に続く…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年5月31日 (火) 16時05分
たまーに、こういうの、見かけますね。
子どもの頃、こういうところを通った時、水の音がざーっと聞こえてきて、耳を澄ませて聞いた覚えがあります。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年6月 3日 (金) 21時49分
●難波のやっちゃんさま
おっとここも実地見聞ですか。それはそれはご苦労様です。あまり汗かかんええ気候ですね…って梅雨入りした様ですが。
●天王寺蕪さま
その水の流れる音、街の会所枡からも聞こえてきますよね。汚水が流れてるのに、それなりの風情を感じるんですけど、どうです?
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年6月 7日 (火) 09時11分
龍造様、そうなんです。汚水桝なんですけどね、夏の暑いときとかって、なんか風情を感じてしまうんです。その通りです。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年6月 7日 (火) 22時32分