眼科の目玉、平成版。
眼科の看板に描かれた目玉と言えば、「ちょっと目、病んでますねん…」なこんなヤツでしたが。
今はこんな感じ。「眼科行って視力スッキリ!」ってなところですかね。これもカッティングシート普及のお陰とも言えますけど、徐々に徐々に時代によっての“良し”って変わっていくもんやなぁとしみじみ。ま、好みとしては昭和の目玉の方ですけど、診てもらうんやったら…こっち行きますわ、ゼッタイ。
※関連記事:
『眼科の定番、“目玉”の看板…かつては。』 2011年10月 記
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。2(2023.02.14)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
俗に「歯、眼、○○」が男性が老いゆく順番だとか…
最近は歯科も眼科も毎月の様にお世話になってます!
私の好みは断然“昭和の目玉”!
こんな大地真央さんみたいな“目ヂカラ”女医に診てもらうんやったら、たとえ火の中・水の中(笑)
まぁ、眼元にそんなメイク施してても、マスク外すと案外な口元・鼻筋が殆んどやけど…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年5月 4日 (水) 19時51分
●難波のやっちゃんさま
えぇ…そうですか。わたし病院だけは今日的な方が好きですわ。昔の日赤とか…思い出しただけで怖なります。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年5月12日 (木) 13時52分