無用庇に門灯残る
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
どう云う経緯でこうなったかも興味あるところですが…
一度は完全にトマソン化した塗り込め壁面を矢印案内誘導看板で小銭稼ぐのも大阪商法、とかなんとか。
ぶらら天満市場の東ですね…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年3月 8日 (火) 21時00分
●難波のやっちゃんさま
あ、確かに。要らん門より閉じて看板スペースに…これくらいのしたたかさが必要かもです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年4月14日 (木) 09時21分