北花田駅前のビル解体現場見つつ雑感
仕事してますとビルの解体現場がそこにあっておっさん3人ついつい立ち止まってしもて。「“おい仕事せぇや”ってなりまんな」と次へ。
なかなかずっと見てることはないですけど解体ってのも結構大変な仕事ですな。2台の重機を使って時にバラバラ、時に一緒にバランス取りもって作業してはりましたけど、そんなあうんの呼吸がたまらんその筋の専門家やなぁと感じ入りました。
しかし何です、こういう作業ってのは、計画があってその指示通りに進めるのか、その場その場の現場判断で進めていくのか素人にはわかりませんわ。案外後者の比重が高い様に思えて、そこらのニュアンスがなんとなくかっこええなぁと見とれてしまうんかもと思ったり。
てなことふと頭ん中よぎりつつも仕事に戻りましたよもちろん。あ、写真は仕事中に撮ったものにあらず、念のため。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 橿原市曽我町、午前8時22分。(2023.02.20)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
- “汗と税、ムダにしません。”(2022.01.09)
コメント
人は輪廻転生…
>>ここ元病院とか。医療機関は新しい方がええわ。
そうでしたネ、昨夏一駅南の新金岡に新築移転、新金岡団地も最初の入居が始まって50年、高齢化が進む団地での地域医療の担い手として賑わっているとか。
建物もscrap & build、さて次はどんな建築物になることやら…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年2月13日 (土) 08時40分
●難波のやっちゃんさま
年々高齢化へと向かっていること思えば病院の新築なり建て替えはわかりますが、新幹線とか公共交通機関をまだつくり続けて大丈夫なんかと思います。ついに人口減少へと転じたというのに誰が乗るねん誰が維持していくねん…ってまぁ、外交人観光客をそれだけ迎え入れる算段なんでしょうか? ちょっと無責任に思えてならんのですが。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2016年2月28日 (日) 15時08分