バッサリ伐られて幹枝丸出しカイヅカイブキ
そらまぁこういうことになるんでしょうけど。
まぁ見かける植物の有り様ではありますけど、カイヅカイブキがこんな状態にされるとなんとも言えん世知辛さ全開ですなぁ。
ストリートビューで過去にさかのぼりますれば2010年時点ではそらもうきれいなこんもり状態。剪定でずっとそれが保てなんだもんなんでしょうかね。
そもそもなんでこんなところに生垣があるんかいなと裏側もチェックてみましたら…
…こんな状態。アーチ状の門、階段を上がると公園っぽい動物のオブジェが並んでますけど…あ、砂場もありますな。公園の程をした私有地でしょうかね。ま、そんなことはどうでもええですな。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「植物」カテゴリの記事
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
此処は線下地(せんかじ)、おそらく高圧線鉄塔へのアプローチ(関電敷地)なのでは…
隣地境界沿いに植えたカイヅカイブキが生い茂り、駐車場敷地所有者からクレームがついたのかな?…無粋な事で…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年2月11日 (木) 09時32分
カイヅカイブキ、後ろから見ると、大道具。
動物たちがなにやら、演じてます。
投稿: mita | 2016年2月14日 (日) 08時20分
●難波のやっちゃんさま
むかし江坂に高圧線の鉄塔と思われるもんがビルトインされたビルがあって「へぇ?」と思ったんですが今なんぼ探しても見つからんのです。おもろいネタやったんですが、あれは高圧電流が流れてなかったんでしょうかね。
●mitaさま
はは、確かにそう見えますけど、普通演じ手が本物で大道具が偽もんのはずが、ここでは逆…おもしろい見立て、さすがです。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年2月28日 (日) 15時02分