“Coca-Cola”と“はちみつ”
何がどうってこともないといえばないのですけど、なんなんでしょ、このすわりのよい様な悪い様な取り合わせ。Coca-Colaはともかく、“はちみつ”はハチミツのことなのか屋号なのか。ただただコーラとハチミツを売ってはるお店というのもちょっと考えにくいですし。ま、純粋に看板と捉えればええんですかね。
…とか思ってみてましたけど、ここらはみかんの里。その蜜で作ったハチミツをここで売ってはるんかもしれません。調べますればちかくに“○○はちみつ園”というのもあるみたいですし。それでもなんでCoca-Colaなんか? ってまぁ、進駐軍よろしくところかまわず看板掲げまくってましたからね昔は。それ思うと…こんなもんでしょう。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
コメント
「はちみつレモン(レモネード)」てな清涼飲料水がおますナ…
ニホンミツバチによる養蜂は、有田の通称“蜜市”さんがその生態を研究し飼養技術を確立したとか…
みかん畑は採蜜に最高の場所で和歌山県は養蜂業が盛んですネ。
現代の“進駐軍”TPPが関税を撤廃すれば、安いオレンジとの競争になります…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年2月24日 (水) 18時12分
お友達のお父さんが趣味?でミツバチから蜂蜜を取っておられ、その蜂蜜が季節ごとに味が違って、物凄く美味しいんですよ。
やっちゃん様、そうやったんですね。勉強になります。
よく「ミカンの蜂蜜」ってありますけど、ほんのりかんきつ系の香りがして、私は好きです。
投稿: 天王寺蕪 | 2016年2月27日 (土) 21時39分
●難波のやっちゃんさま
へぇ、はちみつにみかんが最高でしかも有田がニホンミツバチによる養蜂発祥の地ですか…勉強になりますわいつも。そらこんな看板あってもおかしないですね。
●天王寺蕪さま
うちのひとが言ってました「趣味でハチの世話って…ようしはんなぁ」と。ほんまほんま。いろんなひといてはりますな。
はちみつは…何となく馴染みなくて普段まったく口にしませんね。美味しいもんやとは思ってますが。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年3月 1日 (火) 09時25分