昭和なプラ看板 119 ● キンキパン
最近なぜか検索ワード“キンキパン”でアホげへアクセスしはる人が割といるなぁと思ってましたら…復活していたんですね。
先日行ったイズミヤのパン売場、期限が迫って安売りしている棚をふと見ましたら、そこにこんな商品が。色数少なくしかも縦書きで「何とも言えん昔っぽい雰囲気が漂ってるなぁ」とよく見たら上部に“キンキパン”のロゴがありますわ。
キンキパンでしかも30%引となるとそら買わん訳にはいかんでしょう…ってそもそも神戸の地パンですから、幼少期に食べた記憶がないので“懐かしい”とか“当時と同じあじわいや!”ってのがないのが残念ですがね。お味は普通に美味しかったです。まぁ焼き立てパン屋さんの同等品に比べますと随分膨らしてあるなぁといった感じはしましたけど。
“ラ・メール”などのブランドを経て“オイシス”になったのが2000年。キンキパンのブランドは昨年末より復活させたみたいですけど、公式見解はどうもネット上にはない様です。
ではせっかくですのでキンキパンのプラ看板もここに載せておきましょう。“昭和なプラ看板 4”でもキンキパンのそれを載せていますが、今回の復活版より以前のもので、今度のは新しい方です。ロゴなどは一見いっしょですが、“パ”の“◦”部分に違いが見られます。形も長方形でシュッとして今日的です。
キンキパンやオイシスのことは、もう以前に記しましたので、興味のあるお方は“昭和なプラ看板 4● キンキパン”の記事をお読みください。
しかしながらなんでキンキパンのブランドを復活させたのか。アシックスの“オニツカタイガー”ほどのブランド力があるとふんでいるんでしょうか…ね。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 昭和なプラ看板 291 ● 日石プロパンの店(2023.05.01)
- 昭和なプラ看板 290 ● ゼネラルプロパン(2023.04.18)
- 昭和なプラ看板 289 ● シキシマパン(2023.04.14)
コメント