雨上がり、モルタル家屋湿ってええ感じ。
今日は船場で仕事。寒なったと言っても仕事すると燃えて熱なって…帰りは冷やしつつ歩いて帰ろ。
てなわけで歩いているとちょうどええ感じ…でしたがそらまぁちょっとやっぱり寒いか。てなこと思ってますればなんか寒空の下によく似合う建物がそこに。午前中降った雨の湿気がうまいことモルタルの風合いを引き立ててます。トタンの錆に剥げ落ちた壁…自分の家なら困ったもんでも、よそさんのそれはなんとも言えん時の流れがそこに刻み込まれていて…グッとくるもんがあります。
ここ、阪神高速がフタをする様に川を覆っている東横堀川のほとり。目に見えない淀んだ空気や時の流れのオリとも調和してる様に見ているうちの思えてきました。ま、勝手な空想ですけど。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 植物混然一体状態、公園の片隅。(2025.03.02)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
コメント
府議会に続き市議会でも「民泊」条例案が可決やそうな…
区役所のほん裏手がコンな有様では大阪もあきまへんな!
買いとって宿泊施設にしなはれ、吉村ハン⁈ とかなんとか…
投稿: 難波のやっちゃん | 2016年1月19日 (火) 19時19分
し、しぶすぎるパッチワーク!
投稿: mita | 2016年1月20日 (水) 09時38分
なんか、今は無き香港の九龍城を思い出してしまいました
投稿: 天王寺蕪 | 2016年1月22日 (金) 21時16分
●mitaさま
そうか…パッチワークってこんなんのことでっか。
●天王寺蕪さま
そうか…九龍城ってこんなところなんでっか。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2016年1月25日 (月) 23時43分