ヤナギの股からキリが生えてる
ここもまぁ何度も前を通ってましたけど…全く気付きませんでした。
まぁ気づかなんだというより、今までこんな状態になかったのでしょう…と言うことはその生長のはやさと葉の形状から察するに、きっとこれはキリでしょう。
しかしまぁこれうまいことここに収まっていますけど…そのうちどないなるんでしょ。今のところ細い幹たくさんで構成されていますが、そのうち太い幹ができて…ヤナギが命を落とす可能性もあるんやないとちょっと心配。これも“出町柳のヤナギがヤバい”状態ですな。
※関連記事:
『出町柳のヤナギがヤバい。』 2010年4月 記
『クスノキにシュロが生えてる!』 2010年6月 記
| 固定リンク
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 細長い庭と用無しに見える割れた植木鉢(2019.10.30)
- 木製の仁丹町名看板、上京区上柳原町。(2019.10.29)
- モコモコの木に信号待ちで自転車のお方(2019.09.27)
- ソース 65 ▲ 蛇ノ目 とんかつ ソース(2019.09.10)
- 業界団体の会館 106 ◆ 京都建設会館/別館(2019.08.04)
「植物」カテゴリの記事
- 超過保護ちゃん横目に…(2019.12.10)
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
コメント