道路の中央に、檻がある。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 326 ● KIRIN BEER(2025.01.20)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- “ステンレース”のブリキ看板、13年経って。(2025.01.09)
- 中川二丁目、15時54分。(2024.11.19)
- 劣化パイロンとことん使い倒す図(2024.10.29)
コメント
府道159号のクランク状に曲る交差点、そのまま鶴見通に抜ける計画道路の拡幅工事部分ですナ…
てか、お寺さん(のお隣さん?)が邪魔して一向に進みませんワ。
この辺り神社仏閣があり、細い道が入り組んでます。
戦国期の防衛都市の名残か…マンションとの対比が面白い!
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年11月14日 (土) 09時20分
●難波のやっちゃんさま
まぁその土地に歴史ありですからカンタンに立ち退きたくない気持ちは…わかりますわ。別にごねてるはるわけやないんでしょうね。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年12月 7日 (月) 00時06分