« 今年も谷六で、PRISMを。 | トップページ | 軟体動物の様な象の鼻の様な木 »

2015年11月13日 (金)

道路の中央に、檻がある。

 そもそも私道なんかもしれませんけど…妙な感じ。
Ori1 Ori2  見ての通り、道路の中央部が網で囲われています。これは…何なんでしょ。新しく公道をつくるにあたってこの部分だけ用地買収が成立していないってことなんでしょうか。
 と言っても奥には立派な家もあって新道の必要がるんかいなと思いつつGoogleの地図を見ますれば…あ、やっぱりそういうことか、と。解ってしまえば…もひとつ面白く思えなくなってきました。
 と終わろとしてましたけど、この柵の中に街灯が立ってますやん。え?普通街灯は公道上隅に設置しますよね。やというのにこれは道のど真ん中…やっぱりよぉわかりませんわ。

(於:鶴見区) 私有地というより、地元の共有地なんかもしれませんな。

| |

« 今年も谷六で、PRISMを。 | トップページ | 軟体動物の様な象の鼻の様な木 »

路上観察」カテゴリの記事

大阪市東部」カテゴリの記事

コメント

 府道159号のクランク状に曲る交差点、そのまま鶴見通に抜ける計画道路の拡幅工事部分ですナ…

てか、お寺さん(のお隣さん?)が邪魔して一向に進みませんワ。

この辺り神社仏閣があり、細い道が入り組んでます。
戦国期の防衛都市の名残か…マンションとの対比が面白い!

投稿: 難波のやっちゃん | 2015年11月14日 (土) 09時20分

●難波のやっちゃんさま
まぁその土地に歴史ありですからカンタンに立ち退きたくない気持ちは…わかりますわ。別にごねてるはるわけやないんでしょうね。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2015年12月 7日 (月) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道路の中央に、檻がある。:

« 今年も谷六で、PRISMを。 | トップページ | 軟体動物の様な象の鼻の様な木 »