街路樹とええ関係のオーシャンブルー
今日は鶴見区某所で仕事。地下鉄は今福鶴見駅界隈を行きますれば、おっ、街路樹がキレイに花を付けてますわ。
ムラサキに黄色、こんな色の花付けるって珍しなぁと近寄りますれば…何や、オーシャンブルーかいな。葉っぱまで色づいて花にみせるとは。
朝顔似のコイツ、今まで二度記事にしたことがありますけどその繁殖力と言ったらもう…うんざりするやら恐ろしいやらですけど、これはなかなかええ感じですな。街路樹に造花やとか電飾施した様なチープさもそれなりに面白いし。こういうおとなしいオーシャンブルーなら…許そう。
とか思いながらも茎が思いの外立派でしたので「昔は…どやったんか?」とストリートビューで2013年10月にスリップしてみますと…わっ、やっぱりオーシャンブルー全開ですわ。2年経って、ちとパワーを失いつつあるのか、それとも先住木との共存に目覚めたのか…他者をやっつけてでも我がが我ががではイカンとオーシャンブルーでも気づいたってことで。知りませんけど。
(於:鶴見区) しおらしくしてるなと思うもそのうちまた本性向き出しになるんやろな。
※関連記事:
『朝顔似。けど似て非なるもの“オーシャンブルー”』 2009年6月 記
『カラフル庭木!…ちゃうわ。』 2011年4月 記
『朝顔似“オーシャンブルー”、10月下旬にしてこの茂り様。』 2011年10月 記
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 植え込み勝手に 06 ◎ 中央区玉造1-23−16(2021.04.07)
- 切り株にノゲシ宿る(2021.04.05)
- 妙に味ある中本三丁目3-23(2021.03.23)
- 路上の雑木林(2021.03.21)
- 赤い花緑の葉、青い開かずの錆シャッター。(2021.03.19)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- パナソニックショップにナショ文字(2021.03.29)
- 妙に味ある中本三丁目3-23(2021.03.23)
- 023-14 N H K(2021.03.16)
- 昭和なプラ看板 222 ● セメダイン(2021.03.10)
- 昭和なプラ看板 220,221 ● ホンダショップ / アラヤのツバメ自転車(2021.02.28)
コメント
この道は中高野街道(剣街道・放出街道とも)です…
昔々この辺りは低湿地でツルの群生地だったそうな。
余りに繁茂して草薙の剣で蔓を薙ぎ払ったとかなんとか…放出には阿遅速雄(あちはやお)神社があります。
この「つるぎ(剣)」の名前が「つるみ(鶴見)」に転訛し地名の始まりになったとか…
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年11月10日 (火) 09時12分
●難波のやっちゃんさま
なるほど。きっとこのオーシャンブルーも生きやすいなぁと思ってることでしょう。納得。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年12月 6日 (日) 23時49分