阿波座交差点で見上げる
東西南北に加え頭上からもエンジン音が降り注ぐ…ここは阿波座の交差点。
夕刻ここらで仕事。地下鉄は阿波座駅から地上に出ますれば見上げるまでもなく視界に入ってくるのがこの高速道路のジャンクション。何がどう繋がってるんかを一本一本検証する…ことすらメンドくさいくらい入り組んでますわ。ま、その筋のマニアにとってはたまらん場所の様ですが…そらそうですわな。
たまに用事で見るにはええなぁ…ですけど、生活圏にこれができるとやっぱり「難儀やなぁ」と思うことでしょう。光も入らん騒音も24時間、排気ガスも降ってくるわけで…インチキクリーンディーゼル搭載のアレは日本には走ってないらしいですけど、ああいう事件もここらに住んでると、他人事ではないことでしょうなぁ。
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with(2019.11.24)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
- PETボトル88本の脅威(2019.10.24)
「建造物」カテゴリの記事
- 名神高速道路“水堂30”高架橋(2019.11.10)
- 見慣れん戸袋の意匠、妙に外来風。(2019.11.01)
- 絶対開かん門(2019.10.25)
- 御堂筋、バスの車窓から卍見た。(2019.10.11)
- 東大阪市に“泉北高速鉄道”のなぜ?(2019.10.06)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 開かん門に秋冬感じて(2019.11.28)
- 昭和なプラ看板 189 ● 富士重工 ロビンエンジン(2019.11.03)
- PETボトル88本の脅威(2019.10.24)
- なにげに昭和な大正区の一角(2019.10.21)
- 千舟橋から阪神高速天保山出口を眺める、6日午後0時49分。(2019.09.07)
コメント
新車販売台数世界一!って鬼門ですネ…
トヨタも2009年、アメリカでリコール問題に見舞われました…フロアマットが外れてブレーキに引っ掛かり一家四人が死亡…私個人的には今でも米国の言い掛かりだと思っています(汗)。
今回第一報が流れた時、また米国にやられたかと思いましたが、どうも言い逃れが出来ない不祥事の様ですネ!
とても意外!ドイツの会社でもこんな不正をするんだ(驚き)…テストの際だけソフトを書き換えるなんて…関係者が多ければ多いほど発覚するリスクが高いのに…
阿波座…古くから阿波(徳島)の商人たちが、此の地に住みついて座をつくり商い等をした事が由来とか。
天網恢恢疎にして漏らさず…ヒトは利に聡い…stap
もビリケンもバレないと思いやったんやろうが。
ジャンクション同様この世はカオスですな(笑)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年9月29日 (火) 15時24分
ドイツって、それだけで「環境に配慮した技術を持つ国」というイメージがありましたからねえ。ドイツ人もそれを誇りに思っていたはずなのに。
彼らが小ばかにしている(けど、休暇には行く)イタリアの方が、へらへらしてるけど、ああいうことはしません。彼らは個人商店感覚ですからね。しょーもないことしたら、二度とお客さんが自分とこの物を買ってくれなくなるということを知ってるからです。
阿波座駅あがった辺りは、こんなんですねえ。靭公園から中之島にかけては、マンションが建ってますが。北区に住んでる友人が、外に干していたら、赤ちゃんが生まれたとき訪問に来た保健師さんから「北区では、洗濯物は外に干したらダメですよ。ましてや新生児のものなんて、とんでもない!」と注意されたそうです。ひえ~、どんなところや!
投稿: 天王寺蕪 | 2015年10月 1日 (木) 06時42分
●難波のやっちゃんさま
これは…かなりびっくりな事件ですよ。これが隣国のしはることやったら「そんなもんや」ですけどね。
で、日本の某トラックメーカーも同様のソフト搭載したことがあるとか新聞で読みましたけど…社名も出んし大事にもなっていないってのが…なんとも言えませんわ。
で、阿波座は阿波の国と関係があったと…勉強になりました。
●天王寺蕪さま
ほんまドイツが…って感じです。で…へぇ、イタリアってそんなお国柄やったとは…知りませんでした。見習わんといかん…ってまぁ、普通に真面目に日々暮らしてると、裏切る様なことしませんけどね。
都心で洗濯物を外に出すことって…そういうことなんですね。あんまり日々気にしてませんでしたけど。あ、そう言えば何度か記しましたけど、道路沿いの寿司屋さんの前でヒレ酒用のヒレ干してるのと…一緒っちゅや一緒ですもんね。余談ですが私は海辺のマンションなんかで外干ししてはるの見ては「塩まみれになれへんのかなぁ?」と気になってます。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年10月 5日 (月) 13時56分