尼崎南警察署西分庁舎角に残る昭和
クルマで走る国道2号線、前々から気になっていた物件がひとつ。先日うまい具合に信号赤になって…撮れましたっ。
「あっ、あれな」って感じではないでしょうか。警察署に敷地にあってそこが交差点角。あぁ、そう言えば昔は大きな交差点にこんなカプセルがあってそこから交通監視をしていた様な気がするなぁ…と思いつつその記憶は曖昧で。物心ついた頃にはもう廃れていたのではないかと思うとこの物件、半世紀近くよくもこんなキレイな状態で保存されているもんですなぁ。“人間洗濯機”を思わせる(?)その形状に質感が万博っぽいというかなんというか…いいなぁ。
そう言えばやはり幼少の頃に見たヤツで、シェルのガソリンスタンドに、球形の給油機があって、それが何ともスペーシーで近未来的。「今度シェルでガソリン入れて」とせがんだことを思い出しました。もちろん願いは叶えてもらい…カッコええなぁと思ったもんですが、今となってはレトロな物件。ネットで調べますれば2010年現在で現役で使われているものもあるとか(三十路ボンバーヘッドさんのブログ“アメリカンな可愛いスタンド”参照)。メンテすれば、持つもんなんですね。
で、この物件。今まで何度も見たものの、この中から人が監視しているのは…見たことがありません。まぁ、今はただのシンボルとしてここに残ってるだけなんでしょう。あ、そうか…交番の軒下にある赤いガラスの行灯、あれをイメージして残しているんかもしれませんな。
(於:兵庫県尼崎市) 全国に何基残ってるのか…他では見かけんなぁ。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
コメント
龍造さん、此処は以前“尼崎西警察署”だったんですヨ。
2006年に中央警察署に統合され南警察署の西分庁舎となりました。
昔は主要な交差点には“交通監視塔”があり、ポリさんが上から監視してましたネ。
東西に国道2号線/南は阪神尼崎センタープール前駅(ボートレース場)・北は国鉄立花駅と交通の要衝でした。
その頃、交差点南には浜田球場(タイガース二軍練習場)やボーリング場、東には拘置所があり中々微妙な場所でした(笑)。
二十歳前、オトキチ(今で云う暴走族)やってまして、お世話になりました(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年9月28日 (月) 08時55分
わお、ビビットな赤!
紅白の車かと思いましたよ。
右フレームぎりぎりに納めた赤、
「めしや」の赤い文字。
なんて素敵な赤信号!!
投稿: mita | 2015年9月28日 (月) 14時33分
こんばんは。メチャメチャ懐かしい写真、ありがとうございます。25年ほど前、毎日のように前を原付で走っていました。まだあるんですねえ。ホンマに昭和って感じですね。ずっと残しておいてほしいもんです。
投稿: がんさん | 2015年9月28日 (月) 19時57分
この色あい、形。ロボコンを思い出しました。
今思えば、ガンツ先生、大概でしたよね~。今風の「ほめて育てる」もへったくれもない。子ども相手に容赦なく、びしばし厳しい指導をしてはりましたから。
物凄く保存状態がいいですね。
投稿: 天王寺蕪 | 2015年10月 1日 (木) 06時31分
関西の警察署、“けいさつ”とひらがなで表記してる建物をよく見かけます。全国にも見られるんですが、関西はナゼか多いイメージを持ちます。間違ってたらゴメンナサイ!
チナミに、ボクの母は、かつて落とし物をした際に曽根崎警察にお世話になりました。
投稿: なっき | 2015年10月 1日 (木) 19時00分
●難波のやっちゃんさま
警察も再編されたりするんですね。東大阪市もそろそろと思いますが。
で、これ“交通監視塔”と言うと。なるほど、マンマですね。
で、そんな前を爆音立てて突っ走ってはったと。ほぉ…やっぱりただもんではないはずで。私はずっと…ええ子ちゃん。かなぁ
●mitaさま
これまた空間全体を愛でではりますなぁ。言われてみればうまい塩梅に赤が随所にあって確かにええ感じ。たまたまです。
●がんさんさま
がんさんさんって…あのがんさんさんですよね。おひさしぶりです。まだアホげを見えくれてはったとはオドロキ。もう飽きはったんやろと思てました。お元気にされてはるんですね。
懐かしがってくれはってこっちまで嬉しなります。きっと昔も今も変わらんのとちゃいますか。メンテ行き届いている感じですから。
またたまにはコメントしたってください。おおきに
●天王寺蕪さま
ロボコン…ごめんなさい、知りませんわ。てなわけでちょっと「そうそう!」と相槌も打てませんで。
しかしホンマ良好な保存状態、もっとメジャーな存在となればええのにと思います…って、有名でしょう。
●なっきさま
“けいさつ”の表記ね、確かに多いかも。これはそらぁ大阪の識字率と関係あるんでしょ…とかなんとか。
けいさつの世話か…あ、そう言えば小学生時分に兄と自転車の二人乗りしていてサツに指紋取られたこと思い出しました。あれは…いま思えばどう考えてもやり過ぎですわ。はい。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年10月 5日 (月) 13時48分