深井で塔ふたつ
夕刻に堺市は中区某所で仕事。待ち合わせの深井駅あたりをうろうろ。ここらは…やっぱりあんまりないなぁそそるもんが。とか思てましたら…塔がふたつ。
ニュアンス違えどまぁどっちも広告塔。上のそれは経年変化でかえって目立つ存在になり、下のは…ね。「世の中にはいろいろな需要があるもんやねんなぁ…」とか思いながら歩く初秋の夕暮れ。クルマの喧騒に混じる秋虫の音が…妙に作用しましたわ、気分に。
(於:堺市中区) PLの塔以上に「何なん?」があるわぁここ。
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
- 加藤茶店(2021.09.11)
- 道端で仕事続けるペリカンちゃん(2021.08.28)
- 晴れた日に、イスに座ってなに思お。(2021.05.23)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
慶子ちゃん、いつまでも綺麗ナ!30も年下の深キョンと張りあって…
で、深井は聖地なんか? ホンマモンのキ○スト教会や天○教分教会もあるし、大聖堂のある凄い名前の結婚式場まであるとは(吃驚)。
さすがの極妻・志麻さんも錆が目立ち(スワンのぅ!)引退ですか…
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年9月 5日 (土) 08時55分
ここでランチしたことあります。
で、希望すれば会場案内してもらえます。
感想は、言わぬが花、でしょうか。
投稿: mita | 2015年9月 5日 (土) 20時14分
この塔ねえ・・・ほんまもんは100年、200年かけて造ったものなんでしょうが、こちらは確かひと月程で完成してました。それを深井駅から見て、なんかさみしーい気分になったもんです。
この結婚式場ができてから、線路と反対側の結婚式場はどうなんかなーと・・・けど、前からケーキ屋ががんばってはるし、そこそこなんかなと。余計なお世話ですね(笑)
深井は、ほんま、色々あるから龍造様のネタの宝庫やと思いますよ~。
投稿: 天王寺蕪 | 2015年9月 5日 (土) 20時50分
錆び錆びのメナードの広告塔(^_^;)
岩下志麻さん、長年ご苦労さま❗️
投稿: ん❓ | 2015年9月 6日 (日) 08時35分
●難波のやっちゃんさま
そんなCMがあるんですね。やっぱりテレビも見とかんと…って、観る人減ってそうに思いますが。
で、地図見ますれば確かに聖地…とか何とか。
ぜひここも現場検証に行って欲しいモンです(=半分ウソ)。
●mitaさま
え?ここでランチ…ですか。まぁ何でも体験して話題を常に蓄えとかんとあきませんね。見習お…かな。
●天王寺蕪さま
ほぉ、もう一軒結婚式場が。こっちはまぁええんちゃますか…ってもう一方のはアカンのんかって。
で、深井駅あたりはネタの宝庫…?。まだまだ見つけられんだけですか。修行が足りませんですんません。
●んさま
ハイご苦労さん。
みなさんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年9月 7日 (月) 17時08分
アントワープの本物を見に行きましたのでね・・・。
ネロとパトラッシュが死んだ大聖堂ですわ。
こういうの見ると、日本ってなんか恥ずかしいなと思いますね。
それにしても、テレビドラマなんかで見かける結婚式、すべてキリスト教式なのは何でなんだろうと思いますね。
神式でやっている人って少ないのかな。
投稿: ぽんぽこやま | 2015年9月 8日 (火) 02時06分
●ぽんぽこやまさま
有り難うございます。ブログ主としてはあんまりハッキリ書きませんが、コメンテーターの皆さんに私の正味の気持ちを代弁してもらえたらええなぁと常々思っています。
このネタとなる物件も五輪マークの顛末も、同じ根っこやという気がします。案外ニッポン人って、表層的にしか物事考えへんのやろか…って。勿論極論ですが。
で、ちょっと「…」な話題。
知り合いのお寺さんの息子、結婚式をチャペルであげるそうです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年9月 8日 (火) 19時06分