東芝のお店、シャッターに“光速エスパー”。
今日は和歌山は岩出市某所で仕事。和歌山駅経由で和歌山線に乗って…あっ、うっかりPiTaPaで天王寺から乗りましたけど岩出駅はエリア外ですわなぁ。
車掌さんから現金で切符買い直して岩出駅へ。割と人が降りる駅です。さっ、しばしいつもの通り早めについて探索しますれば…おっ、何とタイムリーな。
見ての通り“光速エスパー”が描かれた東芝のお店のシャッター。エスパー…うん、確かにその昔も昔、東芝と言えばエスパーでしたけど、じつは詳しくは知らんなぁと思て調べますれば1967年夏から半年ほどテレビ放映されていただけとか。そらぁ…知らんわ。
気の毒なことに半世紀もたったというのに、エスパーは健気に頭下げて詫びてまっせ。ですけどその表情が「っへ、知るかいな」って感じ。そらそうですわな。
“東芝”と言えば質実剛健と言うか何というか、垢抜けせんものの真面目な会社なイメージがありましたけど…あぁ、そんなシンドイ会社やったんですね。
会社の大小、歴史の有無に関わらず多くの人々が辛い目にあいつつ日々過ごしてはるんやなぁと思うと…私なんか罰当たりそうですわ。みんなニコニコと日々過ごせたらええんですけどね。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
コメント
我が岩出の友、玉ちゃんは奥さんの送迎で毎日JR紀伊駅から今も通勤してます…和歌山線じゃ間に合わん。
“光る東芝”、東ヒカル君でしたネ…輝く光、強い力でこの難局乗り切れるかな、社内は今きっと回る回る・走る走る東芝でしょうナ(汗)。
マスコットキャラクターと云えば先日、阪高14号松原線(平野区背戸口)沿いナショナルショップで坊や見掛けましたヨ(笑)。
COCOM、懐かしナ…“多数国参加輸出統制委員会”、
冷戦時代の末期、東芝機械ココム違反で存亡の危機。米国から3兆円もの損害賠償を請求されましたワ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年7月24日 (金) 07時20分
うわあ、なんか、子ども心にこの子、覚えてます!そうなんですね、東芝のエスパー君なんですね。
そうかー、エスパー君がほんまにエスパーならその後起こりうる大変な騒動を予知できて、かつそれを回避できたかも知れんのに・・・なーんてね。
投稿: 天王寺蕪 | 2015年7月24日 (金) 21時22分
はいはい、覚えてますよ。光速エスパー。
主題歌だって歌えます。
三ツ木清隆さんが「イー・エス・パー!」って飛んではりました。
昔は単独スポンサーが珍しくなくて、この番組はこの会社ってCMとセットで覚えていたものです。
サザエさんだって東芝単独でしたよね。
投稿: おばちゃん | 2015年7月26日 (日) 09時52分
おばちゃん様
そうでしたよね、スポンサーは単独、カルピス漫画劇場とか。ああ、ムーミン!
冠番組、今はタレント名がつきますが。
それにしても、今のCMは節操がない。
突然の場面転換に、はぐらかされ、
再開すれば、そこまで戻ってもらわんでもと思うほどの
うすーい内容。
昔、テレビばっかりみてたらアホになるでと親からいわれ、しっかりアホになりましたが。
あらら、私らしくないコメント…
投稿: mita | 2015年7月29日 (水) 09時42分
●難波のやっちゃんさま
玉ちゃんも和歌山線乗ってもらわんと…ってまぁ、間に合わんのやと仕方ないですか。
まぁ地元民ですら乗らないとなると、やっぱり鉄路維持は難しいことやなぁと思います。
“東ヒカル”…知りませんでした。
●天王寺蕪さま
ほんまほんま、案外エスパーは解ってて助言もしたものの、聞き入れる経営陣がおらんかったんかもしれません。エスパーは社員にいたことでしょう。
●おばちゃんさま
覚えてますの?エスパー。記憶力たいしたもんですね。
単独提供…いろいろありました。大阪資本の会社も大阪制作の番組を多く提供していたこと思うと…大阪、おちぶれたもんやなぁと思います。
●mitaさま
単独提供といえばパルナスを思い出すも、その番組内容はさっぱり思い出せません。
私は…吉本新喜劇と夕刻のお笑い番組は欠かさず見てましたが、ある時期からテレビはあまり好きになれん様になり、いまに至ってますが…アホのままです。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年8月17日 (月) 11時19分