ただの柱、NTTの。
今日の午前中は富田林市はPLの塔あたりで仕事。まぁ見慣れた構造物も間近で見ると「ほぉ〜」って感じやなぁ…はまぁどうでもよくてそれより、はよ着きすぎて道端にクルマ止めて待機していて何げに見ていた電柱が…「えぇ、どういうこと?」。
はい、こんな感じ。ふたつ並んで立つものの、左側の1本は何の電線も支えてません。
銘板見ますればこれ、NTTのモン。と言うことは一応“電信柱”ということになるんでしょうかね。
何にもないのに登れる様に足場ボルトまで付いてまっせ。これは…やんちゃ坊主対策として安全に遊んでもらおうってこととで純粋柱を立ててるとか?…ってきょうびの子供はおりこーさん、決して登ったりしませんわな。思えば…“やんちゃ坊主”も死語ですな。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 壁面だけ、二次元建屋。(2023.07.24)
- 無用庇、無用手摺、診療所。(2023.06.24)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
「河内」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
コメント
「やんちゃ」ねぇ、最近ちょっと鳴りを潜めた「ちょい悪親爺」世代に当てはまる様な。
最近の御子のなさる「悪さ」って何かなぁと考えますと、よく見かけるスプレーアート?
多数決で少数者を排除する「イジメ」?
確かに多数決は民主的じゃないかも。
ただ、政党によって風当たりに差がある様に感じる昨今。
投稿: 戦後派 | 2015年7月17日 (金) 06時51分
先ず“アホげ”8周年、オメデトウございます!
彼是とコメントするのは簡単な事ですが、3000日近く色んなトマソン等を見つけられ、それをオモロい文章で“毎日更新”するのは当に超人技です。
“わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。”や“大きくなれよ~”てなCMを想い出しました。
地中化共同溝と固定電話の減少で電信柱は無用化するのか…
これからも日々愉しませて下さいませ。
投稿: 難波のやんちゃ爺い | 2015年7月17日 (金) 08時31分
ノッポさん、支えて支えられてますね。
オチビさんの頭には王冠?リング?
ここに何か秘密がありそうでは?
それぞれジャストサイズの虎腹巻!
投稿: mita | 2015年7月18日 (土) 22時33分
●戦後派さま
確かに最近の“やんちゃ”は、質を変えているんかもしれません可視化できんところで発散してる…ま、陰湿な方向へ行っとる気がしますわ。
●難波のやんちゃ爺いさま
はじめましてこんにちは…って、いや、まぁ。
毎年“アホげ○周年”って記事化してましたけど「もう…ここまできたら10周年までひっそりでええわ」って気がしてきました。
記事は間もなく3,000になり、コメント数は10,000に。あぁ有り難いことで。
今後ともおつきあいのほどよろしくお願い致します。
●mitaさま
小さい方の輪っかは、将来継ぎ足して高くするためやないかと思いますがどうでしょう。
で“虎腹巻”…ホンマや。確かに腹巻っぽい。これからそうにしか見えん様になりそうです。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年8月17日 (月) 10時27分