業界団体の会館 78 ◆ 大織会館
今日は船場で仕事。帰路、ふと目にしたビルの看板に“会館”の字を発見。
見ての通りこの建物自体は“第一生命大織会館ビルディング”で第一生命系列の第一ビルディングが管理する物件の様で、その中に“大織会館”が入っている様で…ちょっと今までのパターンと違うのでこのカテゴリに入れてよいのかとも思いましたが…まぁええでしょう。
で、この大織会館ですが、大阪織物小売商協同組合の会館の様で、この組合はキモノを扱う小売商の集まりの様です。ま、それだけ。ちなみにこの“大織会館”ですが、読みは“ダイヨリカイカン”やそうで…へぇ、“織”で“より”と読めるとは知りませんでしたなぁ。
| 固定リンク | 0
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 127 ◆ 住吉不動産会館(2024.02.29)
- 業界団体の会館 126 ◆ 兵庫県トラック総合会館(2023.10.31)
- 業界団体の会館 125 ◆ 京都電気会館(2023.07.13)
- 業界団体の会館 124 ◆ 大阪西トラック会館(2022.11.27)
- 業界団体の会館 123 ◆ 信用組合会館(2022.07.26)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って(2025.02.06)
- Hoopからあべのハルカス眺める、午後4時2分。(2025.02.03)
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
コメント
「織(り)」を“より”とはチト読めませんな(汗)。
ふつう撚り又は縒りと書いて、糸に必要な強度や風合いを出す為“捩り合せる”糸加工の工程を云うとか…
“腕によりをかける”とか“よりを戻す”ってのも繊維用語からきてるんですナ。
若し大織会館が野球チームを持ったなら、これがホンマの「大阪ヨリックス」とかなんとか(笑)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年5月 2日 (土) 10時38分
ちょっと違いますけど、「言う」が「ゆう」になるようなもんですかね。
音便的な。
「だいおり、だいおり、だいより、だいより…ばんざーい!」とか(笑)
だからってそれを正式名称にする感覚はちょっと不思議ですが。
投稿: おばちゃん | 2015年5月 8日 (金) 10時25分
●難波のやっちゃんさま
やっちゃんさんにして繊をヨリとは読めんとなると…なんなんでしょうなぁ。私も撚り糸のニュアンスを感じはしたのですが。
山本龍造みたいな輩が野球チーム作ったら“大阪ヨレックス”…
●おばちゃんさま
そうそうそれそれ、その線が私もぴったりやと思いますね。それを正式名称にしてるのも…ええんちゃいます。何か好きになってきました…って何のこっちゃ。
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2015年6月 2日 (火) 20時20分