防火水槽 153 ■ 奈良県桜井市桜井804
第152号の真向かいにありました。
まるで張り合うかの様にこっちも立派…ですがこっちに軍配があがるでしょうかね。この第153号は石製の様に思われます。違う様な気もしますが下部見ますとご覧の様にまくらというか下駄付きですのでやっぱりこっちの方が立派な物件でしょう。
やはりこれも向かいの防火水槽同様雨水が流れ込む様になっていますので、今も現役で町を守っているものと思われます。
しかしながら、家屋も水槽もキレイな状態でホッとしますね。“古い≠薄汚れている”がよく分かる、そんな物件です。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
コメント
おお、此れは立派な家屋と防火水槽!
竹之内街道の第41号(葛城市當麻)に通ずるものがあります。実際に街道続きですし(笑)。
しかし四年半で100を超える水槽に出遭われるなんて凄い!
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年5月 4日 (月) 08時46分
●難波のやっちゃんさま
いやホンマ気がつけば153号にまでなって…
最初か「大阪にはありませんわ、防火水槽」って荒川さんにも言ってたのに。結局見えてなかったんですね。
氏がアメリカ行ってはる間に追い越したろと思うも…ま、無理な話でしょう。
コメントいつもありがとうございます。
投稿: 山本龍造 | 2015年6月 2日 (火) 22時50分