スダレに朝顔つたう? いや、ツバキの絵や。
| 固定リンク
「何げな」カテゴリの記事
- 六間道商店街、一軒抜けて二軒家見えて…(2019.11.29)
- 開かん門に秋冬感じて(2019.11.28)
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- めし→、なし。(2019.11.21)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 生垣、真一文字。(2019.08.10)
- 添え木、生長した木に羽交い締めされる図。(2019.08.09)
- 双子の雪だるま風マンション(2019.06.24)
- 伊根湾のカモメにウミネコ2、その後網野町へ。(2019.04.27)
- 四軒文化(2018.04.25)
コメント
こんなの市販されてるのを見たことないということは、家主さんのお手製でしょうか?
毎度のことですが、絵心のある人が羨ましい。
投稿: 戦後派 | 2015年2月 6日 (金) 07時13分
山茶花山茶花咲いた道~冬の朝子供たちは、おばちゃんが用意してくれた落ち葉焚きの前に集まり、暖まってから学校へ行きました…
晩秋から初冬に咲くのがサザンカ、春の兆しが見え始めた頃咲くのがツバキ なんて云われましたが、寒椿は今が見頃です。
私は花ごとボトリと落ちる藪椿より、花びらが一枚づつハラハラと落ちる山茶花の方が好きです(笑)。
椿咲く春なのに貴女は帰らない…
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年2月 6日 (金) 08時57分
●戦後派さま
まさしく、私もそう思いつつ眺めていました。
●難波のやっちゃんさま
あ、これ、サザンカかもしれませんですね。いや、きっとサザンカか…失礼いたしました。いつも教えてもろてばかりで…
お二人ともコメントいつもおおきにです。
レスが超激遅ですいません。
投稿: 山本龍造 | 2015年3月22日 (日) 23時24分