業界団体の会館 75 ◆ 堺建設業会館
| 固定リンク
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 106 ◆ 京都建設会館/別館(2019.08.04)
- 業界団体の会館 105 ◆ 二條薬業会館(2019.07.19)
- 業界団体の会館 104 ◆ 北酒類会館(2019.03.09)
- 業界団体の会館 103 ◆ 兵庫食糧会館(2019.02.27)
- 業界団体の会館 102 ◆ 大阪損保会館(2018.11.12)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- お品書き、大きな挿絵にパステル画…否々(2019.11.18)
- “◯田真一ことハクション大魔王”(2019.11.15)
- 昭和なプラ看板 187 ● ブラザー編機 指定教室(2019.10.04)
- 台風空にそびえるアンテナにツタが触手伸ばして…(2019.08.15)
- 海辺でアカミミガメなに想う…(2019.07.17)
コメント
「堺かい?」と疑問形になるか、「堺かい!」って突っ込み調になるか、「堺やさかい」なんて駄洒落になるのか。
そう言えば「建築工学」とか「一級建築士」とかはよく耳にしますが、「土木工学」はあっても「建設工学」とかは聞いたことは無いし、逆に「建築機械」も聞かないなぁ。
普段あまり気に留めてなかったですが、良く似た響きでもお仕事の内容は違うんですねぇ。
たまには辞書でも引いてみますか。
日本語は難しい。
投稿: 戦後派 | 2015年2月23日 (月) 07時34分
堺の甲斐町に最近まで私と同じ名の稼業がありまして。
「業界」の団体でっサカイ、表向きは互助・共助の親睦団体と云う事で、実は“利害が共通する課題に対し共同して個々の名前を出さずに対応する”…裏社会と同じでんナ(笑)。
昔から企業舎弟っちゅうのんがオましたけど、特に今世紀に入り阿漕な事をして稼ぐブラックなフロント企業が表社会にも増えましたネ!
日本には“桜の代紋”をチラつかす最大の組織がありますワ(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年2月23日 (月) 09時41分
●戦後派さま
「建築」「建設」「土木」…何が違うか? まぁ何かが違うんやろなぁというくらいで、ほんまは「一緒ちゃうん」て思てます。ネット上にもその違いを質問、説明されているのが多くあるみたいなんで、まあみんなそんなもんなんでしょうね。
●難波のやっちゃんさま
「裏社会の表面化」というか何というか。どんな世界もその“棲み分け”がなくなってしもてますけど、それでええんでしょうかね。所得の二極分化もその辺と関係ありそうに思うてるんですが。
お二人ともいつもコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2015年4月 8日 (水) 11時33分