スズキキャリイ、朽ちゆく雨の中。
今日は甲賀で仕事。5時に起きて東海道本線、草津線と朝から電車にのりましたら…エライたくさんの人が乗ってはって…そうか、みんな早よから働いてはるんやなぁとちょっとビックリ。で、甲南駅に着きますと…ICOCAもPiTaPaも使われへん…そうなんや。
駅まで先方に迎えにきてもらい後部座席へ。移動中クルマの運転手さん道間違えはって路肩に停車。ふと外見ると…わぁ。
スズキキャリイ…これ、私の初代のクルマですわ。まぁ、これはトラックので、私のはバンやったんですけども。
ちょっと凹んだ中古のを親に買ってもらってあっちこっち。2サイクルエンジンで白煙まき散らし走ってはしって北海道までも荷台にふとん敷いて寝泊まりしながら…わぁ懐かしわぁ。
う〜ん、そうなんやなぁ。何かね、久々に会った同級生が妙に老け込んだなぁと思う様な感覚と言うのか…これが30年の歳月ってもんやねんなぁとシミジミ思てシャッター切ったけど、仕事中にそれはいけませんなぁホンマは。ま、昨日の皆さんは何ともフワッとした人らで「マズイな」とは思わずに済みましたけども。
雨に打たれて…なお沁みる光景にちょっとグッときたのでした…はウソ。ま「お、懐かし」と思た程度でしたホンマは。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
コメント
私の愛車遍歴、最初はトヨタ・パブリカです…唐辛子ではなくpublic・car(大衆車)からの造語でした(笑)。
30年前のスズキ・キャリイと云うと8代目か9代目で4WDが出始めた頃ですネ!
オフロードブームの奔りで、私も日産テラノに乗り換え、最初はパートタイム四駆で往生しました(汗)。
夏休み子供連れて北海道を一周、オールキャンプでした。
ところで車名carry(運ぶ)の片仮名表記はキャリーですよね…何故キャリイにしたんだろう?
投稿: | 2015年1月31日 (土) 11時27分
バンなら農具小屋代りに田畑の隅に置かれているを見かけますが、トラックだと・・・?
この場所で動かなくなったのか?
結局、廃車が邪魔にならない位、土地ががあるということか。
ちょっと羨ましい環境ですね。
投稿: 戦後派 | 2015年2月 1日 (日) 07時38分
冬景色の中で見るせいか、[○_○]←こんな顔したゾンビの子どもみたいになってますね。
投稿: おばちゃん | 2015年2月 2日 (月) 09時56分
画像のキャリイは菅原文太さんのCMで北斗晶さんが乗られたタイプ(1979~85年式)ですね。
山本さんの世代だと西川きよしさんのキャリイのCMが懐かしいでしょう?
キャリイのライバルといえばダイハツのハイゼットですが、
ハイゼットの由来はハイとミゼット(昭和の軽3輪トラック)の合成語からです。
投稿: 奈良市民 | 2015年2月11日 (水) 22時03分
⚫︎さま
お名前頂いておりませんが、このコメントは…“難波のやっちゃん”さまですね。
パブリカの頃は、まだまだ日産こそ一流な時代やったのではないでしょうか。その後カローラの時代が長かったですが…最近見ませんね。
キャリイは…選んで乗った訳ではありませんが、なんとなくそれ以来スズキ贔屓でしょうか。中小企業のおっさん然とした社長…頑張っていただきたいもんです。
⚫︎戦後派さま
確かにここで朽ち果てても、誰も文句なしですもんね。ま、それでも有害物質が溶け出したりするかもしれませんから、あんまりこういう最期は、環境に良くない様に思いますね。
⚫︎おばちゃんさま
ほんまや!→[○_○]。大発見。
⚫︎奈良市民さま
西川きよしさんのキャリイて? スンマセンがさっぱりわかりません。ハイゼットは、その様です。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2015年2月12日 (木) 17時27分