8ビルの8は関テレの8
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
「真似ロゴ」カテゴリの記事
- サンケイ・モータープール(2022.08.16)
- ○○○のヤマザキ(2021.10.09)
- Asahi なロゴ 10 ◇ カフェ&バー vivid(ナショ文字のオマケ付き)(2019.04.28)
- ナショ文字は赤でこそナショナル、やな。(2019.03.01)
- Asahi なロゴ 9 ◇ Usami Human Transport(2018.12.20)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
「競馬8」に「8マン」。
「8」そのものに何か意味があるのか?
漢字の八なら末広がりで縁起がいいってもんですが、8だと手も足も出ない「だるま」にしか見えないんですけど。
投稿: 戦後派 | 2014年12月28日 (日) 09時26分
関テレの西天満旧社屋(デジタルエイトビル)も閉鎖され「8」マークも撤去されましたなァ…
で、ここ堺の8(エイト)ビルは築40年の中古マンション…一棟売り募集中ですワ…
もう充分に収益をあげてエイトマンちゅうことでっしゃろか(笑)。
あっ“8マン”は8CHやなくて6CHでしたナ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年12月28日 (日) 09時43分
そーいえば、8chのマークをあまり見かけなくなったような・・・
投稿: 天王寺蕪 | 2014年12月28日 (日) 15時50分
●戦後派さま
確かに漢字でこそ“八”に意味あれど、“8”では…なんでエイトなんでしょう。あ、エイトレントってのもありますね。
●難波のやっちゃんさま
関テレの旧社屋も閉鎖…って「そうか」と思いつつ「何で今まであったんやろ?」という気もしますね。
で、またまた調べはって…で、どうです?買わはったら。
●天王寺蕪さま
フジテレビの“8”は丸っこかった気がしますが、こっちも見ませんね…って、ただただテレビを見てへんだけかもしれませんが。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年12月31日 (水) 20時49分
フジテレビ系の沖縄テレビのロゴマークも8ですが、
関テレ8マークと昔のフジテレビ8マークを足して割った感じです。
MBSの長年親しまれた4マークは洗練されたマークへ変更されましたし、
ABCがTBS系時代から使用されていた6マークは福島移転を機に封印してしまいました
(ごきブラタオルには6マークが残る)。
YTVの10マークは1988年登場でしたが見なくなりました。
投稿: 奈良市民 | 2015年2月11日 (水) 22時20分