カブ置場
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 瓜破北第二町会 掲示板(2024.10.05)
- 栗 本 商 店 …やな(2024.09.21)
- かつての大阪酒 13 『菊千歳』 菊千歳酒造(株)(2024.09.17)
「小発見」カテゴリの記事
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- 孤高の一本が…なくなってる(2024.11.11)
- 楠根川を跨ぐ水道管の塗装垂れてプックリ(2024.11.08)
- 堺の止水栓の蓋は角型(2024.10.28)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
- ナミイタの錆びた一角と牛乳箱(2024.11.27)
- 堺の止水栓の蓋は角型(2024.10.28)
- 植木鉢にプランター23個、宿屋町東二丁1の一角。(2024.10.19)
- 綾ノ町電停、午後4時25分。(2024.10.18)
コメント
政府・日銀による露骨な相場操縦で“株”だけは上がっていますが、庶民の暮らしは一向に良くなりません(怒り)。
何度も云ってますが、僕らの頃は満十五歳になったら無免許で“カブ”を乗り回していました(汗)。
で ボーイスカウトと同様、CUBとは熊・ライオン・狐など動物の子供が由来とか…
“カブ”が小型バイクの代名詞であったように、当時は親父や祖父さんから湿布薬の事を当然の如く“サロンパス”又は“トクホン”貼って!と云われました(笑)。
あの懐かしい“ピップエレキバン”の会長、お元気やろか…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年11月30日 (日) 08時17分
★毎度おかげさまです。
そう言えば…
子どものころ原付のことをカブと呼んでいたのを思い出しました。
今でもメーカーや機種に関わらずカブと言う新聞屋のおっさんがいたような… いなかったような┐(´∀`)┌
では、お気楽に...(^^)/~~~
投稿: どくとる☆はにわ | 2014年11月30日 (日) 21時02分
静岡の親戚は、「ぽんぽん」って言ってましたね~。
難波のやっちゃん様、「バンドエイド、持ってる?」と言うのはありませんでしたか?もう一つのバンドエイド”Do they knoe it's Christmas"は、今年はエボラ関連で現役ですね。歌ってる歌手、ボノ以外ほとんどわかりませんが・・・
投稿: 天王寺蕪 | 2014年11月30日 (日) 23時18分
「ホッチキス」なんかもそうですねぇ。
なかには商標登録されていて他社では使えない名称のものとかもあるようですが、大体は最初に出たものとか印象に残ったものの名前で呼ぶことが多いようです。
大塚さんが亡くなって「ボンカレー」が話題になってますが、レトルトカレーの代名詞(「代り」じゃなくて「代表」)でした。
かっぷぬーどる
投稿: 戦後派 | 2014年12月 1日 (月) 07時27分
天王寺蕪さま 呼び名で判る出身地ですネ!
京阪神は「バンドエイド」、地方はカットバン、何故か和歌山はサビオだそうです(笑)。
エボラ救済の為“バンド・エイド”再結成!
私もボノ以外アデル、サム・スミス、エド・シーラン…知らんわ(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年12月 1日 (月) 10時43分
うちのばあちゃんは原付バイクを総称して「バタバタ」と呼んでいました。
調べてみたら、ほんまの「原動機付き自転車(ペダル付)」のことを昔はそう言ってたみたいですね。
カブは弟が乗っていましたっけ。
NHKの集金のおっちゃんと一緒や!と訳の分からん自慢をしていましたが(笑)
絆創膏、昔は「ハンザプラストぺったんこ♪」っていうCMもありましたね。
投稿: おばちゃん | 2014年12月 1日 (月) 15時17分
うちのほうでも「カブ」言うてました。
パッソルやパッソーラが出てくるまでは原付もスクーター型ってそんなに出てなかったんじゃないでしょうか。
たぶんそんなこともあってだと思います。
投稿: ぽんぽこやま | 2014年12月 3日 (水) 03時13分
●難波のやっちゃんさま
法令遵守の感覚が、ほんま時代によって変わるもんやなぁと思いますね。何やきょうび、大学の学園祭もノンアルコールやということですし…飲酒運転はアカン絶対。けど、何かちゃうなぁと思いますわ。生きにくい…
あ、湿布薬のことは“サロンパス”ですね。トクホンは…関東モンだからか、もひとつ馴染みないですね。
ピップと言えば…行きましたよ比布神社に比布駅。駅には記念写真用にピップエレキバンの空箱が用意されていました。もう30年前の話ですが。
●どくとる☆はにわさま
そうですねたしかに。まぁ“ヤマハメイト”は言うても“スズキバーディ”とは誰も言わん。“スズキのカブ”と。思い出しました。
●天王寺蕪さま
うちの父親はそう言えば“バタコ”と言ってたかなぁ。
で、バンドエイド…中学生時分には「わぁ!」と思たでしょうが、何かね、ああいうのとは気分が合いません。24時間テレビ的な…あ、やめとこ。
で、私は子供の頃“リバテープ”と言ってた記憶があります。
●戦後派さま
確かにホッチキスもしかりですね。そう言えば“チャック”もそうかと思いますればこれは“巾着”の変化でした。
●おばちゃんさま
“バタバタ”ですか、“バタコ”と一緒ですな。私も耳にしたことありますわ。
で、弟さんもカブ乗りでしたか。浮いてたんとちゃいます? あの頃はもっさいイメージがありましたんでね。
●ぽんぽこやまさま
そ!、それ書こ思てたんですわ。ロードパルやらパッソルやらが出てからですね、おっさんイメージ以外の2輪車がでてきて“カブ”は代名詞やなくなったのは。
最近は“原チャリ”てな言い方をしますが、あの言い方は、何か好かんです。その語源の“チャリンコ”っていう言い方自体がキライなもんで。
皆さんたくさんのコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年12月 3日 (水) 11時07分
すいません。
バイクに知識も興味もなかったもんで、「今どきの若いもん(ちなみに2つ違い)はこんなもんがええのんか?」と、思っただけでよくわからないんです。
弟は人とちょっと違うものが好きだったので、そのせいかもしれません。
たしかに「自家用カブ」に乗っている知り合いはいませんでしたね(笑)
投稿: おばちゃん | 2014年12月 6日 (土) 11時01分