どことなく前時代感漂う街の一角
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 海に立つ電柱(2023.09.12)
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- Boutique エロ(2023.08.28)
「写真」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 御幸橋から西の空を眺める、午後5時26分。(2023.09.14)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- まち行く人々に向けられたお庭ええ感じ(2023.06.23)
- 街角の自販機、完全法令遵守。(2023.06.20)
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
コメント
今日は近鉄乗って木津川アート2014観に京都府相楽へ…橿原線線路故障とかで大和西大寺信号ズタズタで大幅延着(汗)。
高の原周辺の新しい町・順路のアートもエエけれど、旧村部には“前時代感漂う”朽ち果て様とする建物がイッパイ残ってる!…“アホげ”に鍛えられパチパチと多数写真撮って来ました(笑)。
お地蔵さんと縦横に流れる水路脇旧家の蔵、とりわけ木津川漁業協同組合養魚場の廃屋内破れ障子がヨカッタ!…銀杏紅葉も綺麗かったなぁ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年11月14日 (金) 15時43分
左藤義詮〜恵〜章さんと世襲やな‥
師走の解散総選挙かなんわ(^_^;)
投稿: ん❓ | 2014年11月14日 (金) 20時23分
昭和の時間が流れていますね
投稿: tougei1013 | 2014年11月15日 (土) 07時23分
●難波のやっちゃんさま
今年の木津川アートは新興住宅地も会場になってるそうですね。これは新しい動きやなぁと思いましたが、やっぱり旧村のそれには、かなわないでしょうね。ええ一日やったみたいで、何よりです。
●んさま
この小さい写真で誰のポスターか判るて…すごいですね。確かに総選挙は…どうかと思います。
●tougei1013さま
でしょ。何でか建物だけではく、空気や光回りにもそれを感じました。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年11月17日 (月) 11時01分