梅田スカイビル四景
じつは…“逆輸入”に弱いんかなぁ。
今朝は仕事で北区は大淀中へ。案外近くに駅なくて地下鉄の中津駅から現場へ向かいます。徒歩では滅多に来んところ、目に入るもん案外新鮮。あれこれ撮りつつ現場に向かいますれば、あ…そびえてますなぁ“梅田スカイビル”。
何や近年、外国人観光客に人気あるビルとしてたびたびメディアに取り上げられているこのビルですが、あの陰気で圧迫感いっぱいの貨物駅の地下道を通らんと行かれんというのもあってまぁさっぱり行かなんだんですが、こうやって改めて見ると…よろしいなぁ。
堂々としてる。広義では“梅田”でも実際のところは“ハレとケ”でいうところの“ケ”っぽい大淀の街並に、まわりとの調和もへっちゃくれもなく「どやっ」と建ってるところが、おもろいですなぁ。今回は中津の駅から行ってみたのも「へぇ」と思た一因かもしれません。
帰りは同行者とあの地下道を通ってホンマの梅田へ…っていや、ここもホンマやないなぁ。いわゆる“うめきた”へ。梅田…どんどんその範囲を広げていってますが、貨物駅も廃止になって、ここ大淀の地も正真正銘“梅田”の一角をになう場所になっていくんでしょうか。そうなる様な…やっぱりならん様な。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「建造物」カテゴリの記事
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
- 春は桜にチューリップ(2023.04.02)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 茶の湯の話と、阪急電車京都線車内から十三大橋の図、午後2時50分。(2023.05.16)
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
コメント
新梅田シティ…もうあれから20年も経つのか…現役バリバリの時、ようこんな辺鄙な場所にオフイスビル建てて と驚いたもんですが、ランドマークとしてすっかり定着しましたネ(笑)。
当時、大阪タワー(朝日放送電波塔)位しか高いもんが無かった下町も、スカイビルが建ったお蔭で福島や野田界隈まで「西梅田」の触れ込みで次々とタワマンが(汗)。
ビル地下一階には昭和初期の町並みを再現した飲食店街“滝見小路”がありますが…西に大淀・鷺洲・海老江、東に豊崎・本庄・中崎とナンボでも「昭和」は残っています。
で“逆輸入” なるほど“ケ”から“ハレ”を撮る…ビル外装に写り込む晩秋の雲…堪りません。 今日は立冬!
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年11月 7日 (金) 09時13分
阪神~阪神~大阪梅田1番地♪
昔は阪神が駅前一等地だったはずなのに、いつの間にか拡張して行く阪急村に人を奪われ、さらに気がつけばそんなとこまで梅田になってましたよね。
スカイビルの裏の庭園にホタルが出ると言うので子ども連れて見に行ったら、ギャラリー山盛りの中に一匹だけ申し訳なさそうに飛んでいたことがありました(笑)
「人体の不思議展」も見に行ったな。
ゆくゆくはあの陰気な通路も通らずに行けるようになるんでしょうか。
案外、タイムトンネルちっくなところは悪くないと思うのですが…
投稿: おばちゃん | 2014年11月 7日 (金) 12時07分
オット〜、四景目はガラスに写り込んだ青空だったんですね❗️
てっきりネット越しに撮った風景かと(^_^;)
ナイスショット❗️
投稿: ん❓ | 2014年11月 7日 (金) 14時48分
●難波のやっちゃんさま
“滝見小路”…あぁ懐かしい。昔はね素直にこういうテーマパーク的空間にも足を運んでいたんですけど、段々とその表層的昭和にうんざりして「もうええわ」と。
で、言われてみればリアル昭和がまだまだここらに残ってますね。本モンの方が…よろしいなぁ。
●おばちゃんさま
>>阪神~阪神~大阪梅田1番地♪
あぁ懐かしい。この歌、区画整理・町名変更で“大阪梅田1丁目♪”と歌詞を変えるか否かってことが当時の新聞記事になってたことを思い出しましたわ。大阪駅より南は…駅前1〜4ビルがある限り、もひとつこれからもパッとせん様に思いますな。
で、あの陰気な地下道を“タイムトンネル”と考える…確かに悪くないかも。西梅田駅から西へ行く天井低い地下通路より、ええかもしれませんね。
●んさま
はい、4枚目のが私も好きですね。どっか合成写真っぽくて、でも現実で。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年11月12日 (水) 15時51分